愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細



【IYO夢みらい館】市民先生養成講座_4
開催日: 10月14日10時30分
  • 企業名:IYO夢みらい館
  • 受付期間: 9月1日 8時 〜  9月14日 23時
  • 抽選日: 9月14日
  • 定員:6名
  • 参加対象:(例)
    ・知識や技術、経験を「授業」というカタチで表現したい人
    ・想い描く人を応援したい人、支えたい人
    ・IYO夢みらい館を魅力的にするアイデアをお持ちの人
    ・新しいコトに踏み出したいと思っている人
    ・プロジェクトマネジメントを実践型(OJT)で学びたい人
    など、どなたでも参加いただけます。
  • 授業料:実費 
  • 準備物:筆記用具、飲料など
    *各自、必要と思われるものは持参ください。
    *参加費(3000円、現金のみ)は、受付時にお支払いください。
  • *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *参加者には感想などのレポートをお願いする可能性があります。
    *申込者多数の場合は抽選させていただきます。
    *諸事情によって内容の変更や当日の中止が予告なくあることを予めご了承ください。

あなたの知識や技術、経験を「授業」というカタチで表現してみませんか?
「いよココロザシ大学」では、自然、料理、写真、手芸、工作、町歩き、歴史、アート、経済、ビジネスなど、様々なテーマで授業を展開してきました。
そして、この度、これまで蓄積した授業の企画立案や運営ノウハウを活用して、IYO夢みらい館で市民授業を企画・運営したい方を募集します。
受講者は学んだことを12月に予定の「IYO夢みらい館コレクション(仮称)」にて、授業を行うことも可能です。
授業は全4回、約4ヶ月「教える・伝える」ことを学び、自分の持ち味を授業化して知見やスキルを高め、自己成長・自己実現にも繋げる機会にします。
「時に先生、時に生徒として学び合う市民先生」の第一期生を募集します。

*希望者は「IYO夢みらい館」の市民先生に登録させていただきます。
*居住地に関係なく、どなたでも参加できます。
*参加費は3000円/回です。

【授業の流れ】
・自分が考えた模擬授業の発表
└ ブラッシュアップをしてゴール設定
・模擬授業の時間帯検討
・模擬授業の教室検討
・模擬授業に必要なモノ、参加者持参のモノの検討

この授業は受付期間外となります。

先生:泉谷昇
いよココロザシ大学学長 フィルム・コミッショナー
映画・映像作品の撮影を支援する「フィルム・コミッション」が専門。400本以上の映画、映像作品に携わる。各地の取材を通し愛媛の魅力に可能性を感じ、「いよココロザシ大学」に発展させた。 9年間、観光行政に携わり、行政とNPOの双方から愛媛の魅力を発信中!企画立案、子供大好き!

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:IYO夢みらい館
住所:愛媛県伊予市米湊768-2
TEL:089-909-3266
行き方アクセス: