愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

青森から移住して5年、松山地域のことを知りたいという一心でいろいろなイベントに参加してきた。今回も体験型でしかも千町田に興味を魅かれ、東京から移住した友人と共に参加した。
 
国道から山道を登って行くと、若いころに読んだ大江健三郎氏の小説の舞台が広がっていた。山も谷も深く、風も木々も鳥も音楽を奏でている。しかし、人影はなかった。
 
新緑の山並みが見渡せる作業小屋で、西条加茂蕎麦くらぶの皆さんが迎えてくれた。まずはお茶摘みからスタート。柔らかい新芽を摘む。摘んだ新芽を蒸し、手揉み、天日乾燥してお茶にする。

 乾燥までの時間は蕎麦の手打ち。故郷の青森は蕎麦文化圏に入るため、近所にはそば打ち名人のお年寄りが必ずいた。でも、自分で打つのは初めて。蕎麦の太さはさまざまなれど、打ち立て・茹で立ては香り・喉越し共によし。

 昼食後は棚田の中を散策しながら、上へ上へと上って行く。加茂蕎麦くらぶのメンバーの案内は、荒れた棚田に光を与え、朽ちかけた民家にも人々の暮らしがあったということを教えてくれた。

 自宅に戻り、自分で摘んだお茶を丁寧に入れて飲んだ。鮮やかなグリーンとはいかなかったが、なんと香りのいいことか。

 ココロザシ大学のいろいろな事業が、今後も地域の忘れられかけた大切なものに新たな命を吹き込むようなものであってほしいと願って。

(授業レポート:熊谷啓子)



 

風薫る千町棚田でお茶摘み
開催日:2017年5月5日9時0分
  • 受付期間:2017年4月1日 17時 〜 2017年5月2日 17時
  • 定員:20名
  • 参加対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
  • 授業料:実費(小学生以上:2,000円)
  • 関連リンク1:風薫る千町棚田でお茶摘み(2015)
  • 準備物:動きやすい服装・靴、軍手、タオル、帽子、飲み物、お米1合/人、お茶、ビニール袋
  • *集合場所は、参加確定後メールでお知らせします。
    *参加確定後のキャンセルについてはキャンセル料が発生します。ご了承ください
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *この授業は、昼食を含みます。
    *複数で参加を希望される場合は、参加される方のお名前、ふりがな、年齢、性別をask1455634@gmail.comお知らせください。
    *そば打ち授業となった場合の参加人数は、20名を上限といたしますことご了承ください。

今年は、タケノコの裏年に当たるためか、タケノコが見当たらないそうです。
タケノコ堀をそば打ち体験に変更し、茶摘みとそば打ちを行います。

4年連続で開催の人気の授業。今年もやります!千町地域の棚田は、段々式水田で、数え切れないほどの水田があるという意味で「東予の千枚田」として知られていました。今から40年くらい前には、千枚を超える石積棚田が山の斜面に広がり、非常に美しい山村の風景を形成していました。しかし、近年の過疎化・高齢化による後継者不足により休耕田が増え、千町の棚田は方顔の危機に瀕していて、早急な対策が必要となっています。

こうした状況のなか、西条加茂蕎麦くらぶのみなさんの力で、棚田の保全管理や景観の保持、さらには地域の活性化に取り組む活動を行っています。今回の授業は、棚田で茶摘みを体験します。お茶ができるまでの間、抹茶のお接待、みんなで昼食、タケノコ掘り、千町地域の里山散策を行います。【参加費:2,000円/人、小学生以上】

※雨天の場合は、茶摘み体験ができませんので、そば打ち体験を行います。

【授業の流れ】
09:00〜09:30 受付
09:30〜11:30 茶摘み体験(茶摘み→蒸す→揉む→乾燥)
         お抹茶の接待あり
11:30〜13:00 昼食(カレーをいただきます)
13:00〜14:30 そば打ち体験と千町地域の里山散策
14:30〜15:00 片づけ、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:NPO法人西条加茂蕎麦くらぶ

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:西条市千町(せんじょう)の棚田
住所:西条市千町
TEL:
行き方アクセス:1.国道11号線の加茂川橋交差点を国道194号線に入る 2.国道194号線を10分〜15分ほど進むと、「千町・藤之石本郷」方面の進路表示板が見える交差点を左へ入る 3.山道を進んで見えてくる集落が、千町地域