愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

「七折小梅で梅干し作り」に参加しました。
今まで市販で売られている梅干ししか食べたことがなく、自分で梅干しを作るのは初めてでした。

七折小梅は生産者の高齢化や不作続きでスーパー等にもあまり出せていないということもあり、今回の体験では貴重な梅を使わせていただきました。

試食では梅とジャコのおにぎりや梅シロップを美味しくいただきました。
試食をしながら梅がいろいろな料理に合うことや、梅干し作りで困った時にはこうすれば良いなどの質問にも答えていただきました。

今回行った作業は梅を洗って乾かし、容器に梅と荒塩を入れて馴染ませるいう簡単な手順だったので、お子さんと参加されている方も楽しまれていました。

梅雨が明けてからは、天気の良い日に梅を3日間ほど干し、もみじそを入れてお正月まで待つということで、今後の作業の方が大変ですが美味しくできたらいいなと思います。

家に持ち帰ってから毎日梅の観察をしていますが、梅の色や形が変化したり、だんだん梅酢が上がってきたり面白いです。

今回貴重な体験ができ参加してよかったです。本当にありがとうございました。

【授業レポート:立仙 紘子】



青いダイヤ・赤いダイヤ七折小梅で梅干しづくり
開催日:2016年6月11日10時0分
  • 企業名:フジ
  • 受付期間:2016年5月2日 10時 〜 2016年5月30日 12時
  • 定員:10名
  • 参加対象:どなたでも(ご家族での参加可能です。但し梅干し作りは1瓶です。)
  • 授業料:実費(3,000円(1kgの七折小梅+材料+指導))
  • 関連リンク1:青いダイヤ・赤いダイヤ(2015年6月6日)
  • 準備物:保存容器(2リットル)、動きやすい服装、タオル、飲み物、筆記用具
  • *参加確定メール後のキャンセルについてはキャンセル料が発生します。ご了承ください
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *ご家族で参加を希望される場合は、参加される方のお名前、ふりがな、年齢、性別をask1455634@gmail.comまでお願いいたします。

フジ×ココ大コラボ授業第三弾は「七折小梅で梅干しづくり」です。
砥部町七折地区で栽培されている七折小梅は、100年以上前に「枝変わり」で発見されたと言われる梅です。
戦後になりミカン栽培へ移った時期もありましたが、七折地区の気候がミカン栽培に恵まれていなかったことなどから、再び七折小梅を栽培するようになりました。現在20軒以上の農家さんが七折小梅を栽培しています。

今回の授業では組合の方が厳選された材料と七折小梅を使った「昔ながらの梅干し」を作ります。
1キロの七折小梅、広田産の新芽を使用した「もみしそ(赤しそ)」、五島灘産海塩を使用して塩分15%の梅干しです。
※作業は塩漬けまでとなります。

また七折小梅を使用した料理を試作および試食します。料理は、梅ごはん、鶏肉ソテー梅肉ソース、キャベツの梅和え、小梅簡単スープです。
脇役的な梅干しですが、私たちが知っていそうで知らない食べ方があるかもしれません。お楽しみに。

そして試食をしながら組合でひときわ輝いている若き後継者、渡部祐衣さんに七折梅に魅せられた理由、他の梅との違い、栄養など、色々なことを教えていただきます。

七折小梅のファンになっていただくために、組合の方々と満足いただける授業です、ご期待ください。

【授業の流れ】
(予定)
09:30〜10:00 受付
10:00〜10:10 先生紹介、注意事項説明
10:10〜10:30 梅の水洗いと水切り作業
10:30〜11:20 七折小梅を使った料理の試食
11:20〜12:00 塩漬け作業、片づけ、終了
       ・材料の説明、自宅に持ち帰った後の説明

※塩漬けまでした七折小梅1キロともみしそ(赤しそ)を持ち帰ります
※時間がある人は、実った七折小梅の見学を行います

この授業の開催は終了しました。

先生:農事組合法人ななおれ梅組合
2月〜3月にかけて七折梅まつりを開催しています。約1万を超える梅が見事に咲き開きます。お越しください。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:ななおれ梅組合
住所:伊予郡砥部町七折109
TEL:089-962-3064
行き方アクセス: