愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

内子で作られている「こまどりスイカ」について学びました。内子は私の地元に近いのでたまに行くことがありますがこまどりスイカの存在は初めて知りました。カット用スイカとして売るのを目的にしているのでこまどりスイカにはほとんど種がなく、汁気も多すぎず甘くて美味しいと思いました。

愛媛は耕作放棄地が全国で5番目に多いとのことで、土地の有効活用のためにフジでは、こまどりスイカを作っており、店舗でスイカをカットした際に出る生ゴミはリサイクルセンターでたい肥にしてもらいそれをこまどりスイカの畑に利用するそうです。環境に優しく土地を活用し、そして美味しいスイカを作るという循環が成り立っていて非常に感心してしまいました。
【授業レポート:村上 佳奈】

フジの取り組みについて、少しの時間でしたが話を聞きました。2013年5月に、増加する耕作放棄地の活用、地元商品を安定的に供給するためにフジファームが設立されました。フジでは松山市内にある店舗から出る生ゴミを北条にあるリサイクルセンターに集め、そこで堆肥を
作っています。その堆肥を使って野菜を作り販売することを「循環型農業」と呼ぶそうです。こまどりすいかも堆肥を使って栽培されています。

こまどりすいかの名前の由来は、愛媛県の県鳥は「こまどり」で、フジファームのロゴマークに「こまどり」を使用しています。地元の企業、地元で採れる「すいか」ということで、「こまどり」にあやかって「こまどりすいか」と命名しました。フジ内子店から車で10分ぐらいの所にあるフジファームの農場でこまどりすいかの収穫を行いました食べ頃のスイカには黒色で塗られた杭が付けられていて、それを目印にスイカを選んで採りました。小玉すいかの割にずっしりと重かったです。

店舗に戻り通常の大玉すいかとの食べ比べを行いました。こまどりすいかはカットスイカ用に作られているため、種がほとんど無く、甘く、歯ごたえも良いです。また食べる1時間前から冷やした方が良いことも教えてもらいました。
最後に、こまどりすいかの感想をPOPに記入し発表しました。内容が良いPOPは、店舗に飾られるそうです。暑い日でしたが、楽しい授業でした。【授業レポート:後藤 光生】



【フジ】誕生!こまどりスイカ
開催日:2015年8月8日10時0分
  • 企業名:株式会社フジ
  • 受付期間:2015年7月8日 1時 〜 2015年8月5日 12時
  • 定員:10名
  • 参加対象:興味のある方は、どなたでも参加いただけます。
  • 授業料:実費(一律:500円)
  • 準備物:*汚れても構わない服装・靴、カッパ、飲み物、帽子、タオル、筆記用具
    *※収穫体験を行う際は、長袖、長ズボンでお願いいたします。
  • *雨天決行ですが、農場での収穫体験は、天候状況により中止とする場合があります。
    *参加確定後のキャンセルについてはキャンセル料が発生します。ご了承ください。
    *申込み多数の場合は、抽選となります。ご了承ください。
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *複数で参加を希望される場合は、参加される方のお名前、ふりがな、年齢、性別をask1455634@gmail.comまでお願いいたします。

”こまどりすいか”を知っていますか。カットスイカ用に品種改良されたスイカです。種が少なく、歯ごたえがあり、水分が少なくて甘いのが特徴です。愛媛県では、フジの店舗でしか購入できないスイカです

最初に、こまどりすいかの特徴、名前の由来、フジファームの取り組み、フジが取り組んでいる「循環型農業」について学びます。

次は農場に移動して、農場見学と収穫体験を行います。こまどりすいかの大きさはどれくらいなのでしょうか。

収穫体験の後は、こまどりすいかを試食します。また他のスイカとの違いについても食べて比べていただきます。

スイカは90%以上は水分ですが、果肉には抗酸化作用のあるカロテンとリコピン、利尿作用のあるカリウムが含まれています。腎臓の機能を助け、高血圧や動脈硬化の予防効果が期待できる果物です。今年の夏は一杯スイカを食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

【授業の流れ】
(予)
09:30〜10:00 フジ内子店にて受付
10:00〜10:30 こまどりすいかの特徴、フジファームの取り組み、循環型農業について学ぶ
10:30〜10:45 農場へ移動
10:45〜11:15 農場見学と収穫体験、記念撮影
11:15〜11:30 フジ内子店へ移動
11:30〜12:30 こまどりすいかの試食、他のスイカとの比較、片付け、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:友清裕
株式会社フジ生鮮食品事業部 新規事業プロジェクト リーダー

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:フジ内子店
住所:愛媛県喜多郡内子町内子1455番地
TEL:0893-43-1111
行き方アクセス: