愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

お魚大好きな子供と、自分たちが住む愛南町の生きもののことをもっとよく知ろう!!と参加しました。

梅雨明けはまだだったものの、曇り空からじんわりと太陽が照りつける暑さの中で、生きもの観察がスタートしました。まず橋越先生が取り出したのは、網目の細かい大きなネット。それを4人がかりで川の流れに向かって大きく広げ、生きもの捕獲に挑みます。

子供たちはたもあみを手に、思い思いの場所で生きもの採集。高校生のお姉さん方も、長靴に水が入ってもなんのそので、しばし童心に返ってのいきもの採集は続きます。

採れたのは、ヨウジウオ、マハゼ、ミミズハゼ、ヌマチチブなど。潮の干満によっては、淡水と海水が混在した汽水域である御荘湾ならではの、もっと様々な生き物が採れるらしいのですが、ほぼ満潮に近かった今回は、太田先生曰く、特別珍しい生き物は採れなかったとのこと。それでも私にとっては、どの生きものも「はじめまして」のものばかりで、とても興味深かったです。

その後はホテルサンパールに場所を移し、御荘湾の水生生物に関することを太田先生に、植物と鳥類に関することを橋越先生に授業形式で教えていただきました。南宇和高校の自然科学部の生徒さんが前日に採っておいてくれていたというドロアワモチを手に取って触れるという貴重な体験もでき、とても有意義な観察会となりました。
(報告=竹田裕子)



 

夏休みがやってきた! 御荘湾いきもの観察会
開催日:2014年7月19日9時0分
  • 受付期間:2014年6月20日 12時 〜 2014年7月17日 12時
  • 定員:20名
  • 参加対象:どなたでも! ぜひご家族でご参加ください。
  • 授業料:無料 
  • 準備物:長靴、帽子、採集道具(たも網、バケツなど)、長袖シャツ、日焼け止めクリーム、飲み物、タオル、デジカメ(必要なら)など
  • (1)先着順で受け付け
    この授業は抽選日を設けてはいますが、「先着順」の受け付けといたします。
    お申し込みいただくと、事務局から受付の自動配信メールが送られ、別途「参加確定」のメールをお送りします。3日たっても「参加確定」メールが届かない場合は、下段のメールアドレスにご連絡ください。

    (2)複数人でのお申し込みOK
    この授業は複数人での申し込みが可能です。ご希望の場合は、学生登録済みの代表者が当サイトからお申し込みをされたうえで、その他の参加希望者の 1)お名前(ふりがなも)、2)年齢、3)性別を下記のメールアドレスにお送りください。

    ◎お問い合わせ&複数人でのお申し込みは・・・
    wonder.ehime@gmail.com

子どもたちにとって、楽しい夏休みがはじまるこの日。
愛媛でいちばん南にある愛南町で、生きもの観察会を行います。

フィールドは、僧都川(そうづがわ)の河口に広がる御荘湾です。
ここは海水と淡水が入り交じる汽水域で、
多様な生きものを見ることができるそうです。

写真は左上から時計周りに、
ハマボウ、ドロアワモチ、コアマモ、トビハゼですが、
とくにドロアワモチをご存じの人は少ないのではないでしょうか。

今回は特別に、ふたりの先生に同行していただくことになりました。

おひとりは、愛南町生まれで長年、愛媛各地で
植物を中心にした調査をされている橋越先生です。
もうひとりは海の生きものに詳しい大阪生まれの太田先生。
おふたりとも、愛南町で生物に関わる仕事をされています。

こんな心強い専門家と一緒に
御荘湾の生きもの観察ができる、夢のような授業です。

親子やご家族、友だちグループでのご参加をお待ちしています!

【授業の流れ】
8:45〜 集合(ホテルサンパール前)
9:00〜9:20 あいさつ、僧都川河口へ移動
9:20〜10:20 僧都川河口の生きもの観察
10:20〜10:45 移動(ホテルサンパール会議室へ)
10:45〜11:45 御荘湾の生きものについて(2人の先生から解説)
11:45〜12:00 ふりかえり、アンケートなど

この授業の開催は終了しました。

先生:太田耕平
愛媛大学 南予水産研究センター 准教授
大阪府豊中市生まれ。福岡、岡崎(愛知県)、ホノルルで研究生活を過ごしたあと、縁あって愛媛に。普段は愛南町西海にある愛媛大学南予水産研究センターで、魚の性(メス・オス)や赤潮などについて研究しています。好きな魚(肴)は、きびなご。

先生:橋越清一
愛媛県立南宇和高等学校 教諭
南予を中心に植物相(フロラ)を調査中で、現在は愛南町、明浜町、三瓶町などを調べています。4月、5月はタンポポ調査で南予各地を走り回っています。また、「渡り」に興味があり、サシバは由良半島で、アサギマダラは四国西南部において調査しています。現在の愛車はトヨタ FJクルーザー、調査などで年間走行距離は5万km。愛媛植物研究会、日本野鳥の会愛媛、愛蝶会に所属。趣味は読書、植物標本作成、バードウォッチング。毎月第3日曜(9:00〜12:00)に、南楽園(宇和島市津島町)で探鳥会をしています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

今回の教室:ホテルサンパール
住所:愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城681
TEL:0895-72-3131
行き方アクセス: