愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

今回の授業は、滅多に見られない進水式を間近で見られるチャンスとあって、赤ちゃんを連れて家族3人で参加しました。

不安もありましたが、スタッフの皆さまをはじめ、授業に参加した生徒の皆さまにも暖かい気遣いをして頂き、充実した時間を過ごす事ができました。

今回の授業が行われたのは、伯方島にあるしまなみ造船でした。
先ず、自己紹介から始まり和気あいあいとした雰囲気の中でスタートしました。

船ができるまでのビデオ鑑賞後、造船所の方による質疑応答。
皆の気になるあれこれに分かりやすく回答していただきました。
初めて聞く話に、感心しっぱなしでした。質疑応答後は、お待ちかねの進水式。

他の造船所での進水式は、囲いの中に水を溜めて浮かべるというものらしいのですが、しまなみ造船では土台が斜めの為、船を滑らせ海へ出すという、造船所の中でも珍しい方法なのだそう。

期待に胸を膨らませて迎えた進水式は、想像以上の迫力でした。
3・2・1のカウントダウンと同時にサイレンが鳴り響き、カラフルな風船と鳩を型どった見たことがない風船が大空を舞い、割れたくす玉からは大量のテープが。

テープをヒラヒラ風になびかせ、大きな大きな新しい船が、初めての海へとドドドーっと進んで行くのです。
目の前の大迫力にもう、感動の一言です。

その感動の後には、カフェ玉屋に場所を移し、船型の土台に自らフルーツを盛り付けて、オリジナルケーキを作りました。

玉屋のオーナーシェフ国貞さんは、フルーツにもこだわりを持っていて、それぞれに盛り付けされた自分だけのケーキ「〇〇号」を、オーシャンビューを眺めながら美味しくいただきました。

あっぱれ!!日本のモノ作りを実感した1日でした。

【授業レポート:松本葉】



 

【しまのわ分校1時間目】地上最大級のモノづくり!あっぱれ進水式
開催日:2014年3月6日12時0分
  • 企業名:しまなみ造船株式会社
  • 受付期間:2014年2月7日 12時 〜 2014年2月28日 13時
  • 定員:12名
  • 参加対象:授業内容に興味ある方は、どなたでも参加できます。
  • 授業料:実費 
  • 関連リンク1:しまなみ造船株式会社
  • 準備物:*カメラ(お持ちの方)
  • *本授業は現地集合・現地解散を予定しています。
    *高速道路の利用料は自己負担です。
    *授業内容は一部、変更する可能性があります。
    *雨天時は内容を変更して行います。
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *昼食は各自ご準備ください。

【しまのわ分校1時間目】愛媛のモノづくりの代表格である「造船」。完成した船が海原へくり出す「進水式」は大迫力ですが、なかなか見る機会はありません。そこで今回、「しまなみ造船」さんに協力いただき、進水式の見学を授業にしました。幅30m×長さ180mの船からテープが舞い降り、シャンパンが割れ、ドドッー!と進水する姿は、まさに「あっぱれ!」。

島々の魅力素材を授業化する「しまのわ分校」の一時間目としてふさわしい授業となりました。写真撮影も可能ですので是非、迫力の進水式を納めてください。
【協力者】しまなみ造船株式会社
【集合地】しまなみ造船株式会社

【2/14追記】
本授業後、しまなみ造船から車で10分ほどの所にあるカフェ「玉屋」へ移動し、「船型スイーツ」を食べながら感想共有などを行います。船型スイーツは今回の授業のために玉屋さんに土台を作っていただき、その上にフルーツを盛るという授業に参加いただいた方だけへの特別企画です。【無料】

【2/27追記】
*昼食は各自ご準備ください。教室での飲食は可能です。

【授業の流れ】
(予)
12:00-12:20 あいさつ、先生紹介、自己紹介
12:20-13:10 製造工程DVD鑑賞、昼食
13:10-13:40 進水式見学
13:40-14:00 感想など共有
14:00-14:20 記念品制作
14:20-14:30 記念撮影、解散

14:30-14:50 玉屋へ移動
14:50-16:30 船型スイーツ製作、試食
16:30-17:00 記念撮影、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:赤瀬裕貴
しまなみ造船所属
造船所勤務歴8年。材料発注などの部門を担当後、現在の組立課に配属。係長として活躍するほか、昨年まで進水式の国旗掲揚係も務めた。船造りの全体スケジュールから現場の作業体験、進水式の裏側まで、幅広い知識を有する。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

コーディネーター:馬越俊介
いよココロザシ大学授業コーディネーター
愛媛生まれ、造船育ち!? 造船と海運の町・今治市伯方町出身。 “モノ”を通じて“コト”を伝えたい元造船人。 海の近くで育ったので、環境教育にも興味があります。 好きな食べ物は「肉」全般。 体重増加が気になる三十路です。

コーディネーター:山本康弘
八幡浜生まれの松山育ちの愛媛っ子。大学卒業後、3年半、今治の水産会社で働き、瀬戸内の魚が大好きになりました。魚に合う日本酒も大好きです。愛媛の農業・漁業と地域の活性化のため勉強中です。現在は、「学び」と「つながり」を育む”シェアハウス”を松山につくっています。

今回の教室:しまなみ造船株式会社
住所:愛媛県今治市伯方町伊方甲2321
TEL:0897-72-1121
行き方アクセス: