愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

今回、授業に向かう道すがら、
心のどこかで「コソバユイ」感じがしていました。

それは、初めて事務局での授業だからなのか
個人的に、二回目の授業参加とチョット緊張しているのか
また、『授業の作り方』という、核心にふれる内容への期待なのか

…それとも、ただ個人的に10分以上遅刻していたからなのか…(苦笑



実際、事務局に到着早々、間髪いれずに私自身の自己紹介。
加えて、「どんな授業をやってみたいのか?」このアイデアを、
半ば思いつき程度のまま、強引に発表せざるを得ませんでした。


次に、『授業の作り方』その企画〜立案〜実践までの流れにおける、
基本となるポイントを、具体的に教えてもらいました。



たったA4用紙一枚、その裏表にある数十項目の端的な解説ながら
「一つの授業」、そのすべては「一つのアイデア」から生まれる
ただし、「一つのアイデア」も、簡単には「一つの授業」にはならない
これを実感できました。


さらに、アイデアを言葉にして話したり、他の人の意見や質問に答えたり
“バームクーヘン”というワークシートを使い、アイデアを細分詳細化したり
テンポよく、ドンドン自分のアイデアに、向き合っていきました。



最終的に、半ば思いつき程度のアイデアが、いつの間にか授業が終わる頃には、
誰もが思い描ける「形」を帯びていました。


以上、今回の『授業の作り方』の授業で、「アイデアが形となる」
このプロセスを実体験できたことは、とても有意義でした。

と同時に、授業には、様々な世代性別の方が参加しており
それぞれのアイデアを、共有できたことも新鮮でした。


自分以外の他の誰かも、日々生活の中で、自分なりに
「楽しい、おもしろい、世の中のために…」などを想い、アイデアを抱いている
これを直に肌で感じたことが、何だか心地よく、「コソバユイ」感じがしました。


そう言えば、アイデアを人に話すのは、「コソバユイ」ですよね
と、まとまりがないですが、この辺で^^;

                              【報告:村上 たけし】

 

 

 

 

 



 

ココ大式!授業の作り方【2回目】
開催日:2011年11月25日18時30分
  • 受付期間:2011年10月24日 8時 〜 2011年11月18日 13時
  • 定員:8名
  • 参加対象:・授業を作ってみたい!方。
    ・アイデアを持っている方。
    ・「企画立案」に興味ある方。
    ・授業コーディネーター。
  • 授業料:無料 
  • 準備物:筆記用具、アイデア
  • 前回(10/19)は18名の方に応募いただき、応募者多数の為、抽選をさせていただきました。11月は外れてしまった方を優先させていただきますので、ご検討下さい。

「授業を作ってみたい!」「アイデアはある!」と思ったものの
(どうしたらいいの?)とモヤモヤ感のある方!
お待たせしました。

授業企画に必要な視点や知識、技術などを学長自ら、余す所無く紹介します。

これは授業立案時に「基礎的な知識と技術」を知っていれば、もっと授業は魅力的になる!という目的で開催します。

「授業企画」という切り口ですが、「事業計画」「新規立案」などにも対応できる普遍的な要素も詰まっていますので「授業作りたいなー」「企画立案法を知りたいなー」という方、お待ちしています。

【授業の流れ】
(例)
18:30-19:00 授業企画の心得
19:00-20:00 実践!授業検討
20:00-20:20 リソースの調達
20:20-20:50 授業案発表
20:50-21:00 振り返り、アンケート記入、解散 

この授業の開催は終了しました。

先生:泉谷昇
いよココロザシ大学学長 フィルム・コミッショナー
映画・映像作品の撮影を支援する「フィルム・コミッション」が専門。600本以上の映画、映像作品に携わる。各地のロケハンなどを通し愛媛の魅力に可能性を感じ、「いよココロザシ大学」に発展させた。 9年間、観光行政に携わり、行政とNPOの双方から愛媛の魅力を発信中!企画立案、子供大好き!

コーディネーター:内藤正人
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NEAL自然体験活動指導者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

今回の教室:愛顔の食卓
住所:愛媛県松山市花園町5-4
TEL:089-906-5806
行き方アクセス:松山市駅から徒歩3分。花園町東側を北に歩きます。
「海山里の生産者と食卓の架け橋」を掲げ、生産者の顔が見える逸品を愛媛県各所から取り寄せたショップ。みかんジュース、ジャム、干物、出汁、スイーツ、梅干し、海苔、お茶、ジビエ、アイスクリームなど、50以上の生産者と繋がり、200種類以上の「顔の見える一品」を揃えています。 愛媛県各地の逸品を詰合わせる「ギフト」が人気で、会葬御礼から記念品、手土産やちょっとしたお礼など、あらゆる場面で1500円から賜っています。