愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

                        「セミのぬけがら探偵団」授業レポート

夏休みに入った小中学生や保護者の方、下は2歳から70代までの老若男女、総勢23名の学生を教えて下さるのは、松田久司先生。宇和運動公園内の桜の並木路が今日の教室です。先生のお話(授業の進め方や注意事項)の後、いよいよ公園内へ。

  手には、ぬけがらを入れるためのフィルムケース、あちこち見まわしながら進みます。「あったよ。」「届かないから取って。」とても賑やかです。先生の手には透明なポリ袋をつけたお手製の虫取り網が。セミに気づかれないように近づけるのだとか・・。
  ぬけがらはもちろん、生きたセミ(アブラゼミ、クマゼミ、ヒグラシ)がつかまると先生のお話が始まります。一斉にカメラでパチパチ。鳴き声の秘密、眼が三つあることなど初めてのことばかりでした。羽化に失敗したセミの幼虫や成体が見つかったり、穴を見つけたり、小一時間もすると一人で10個以上のぬけがらを集めた男の子。3年連続で夏休み自由研究のテーマで取り上げ、賞をもらった女の子もいました。

  採集が終わると木陰のあづまやでぬけがら調べの始まりです。先生が作った分類表とにらめっこしながら、調べていきます。ぬけがらを調べてみるといろいろなことが分かるそうです。北国生まれの私は、クマゼミを初めて見ました。

  昔は、このあたりではあまり見られなかったのだそうです。地球環境の変化の影響がここにもあるのでしょうか。気がつけば、あっという間の2時間でした。おとなも子どもも、にこにこしながら「また、来たい。」いつもはうるさいと感じていたセミの鳴き声、少し見方が変わりました。

  松田先生、皆さまありがとうございました。
A.Y

    

 

 

 

 

 



 

夏休み「セミのぬけがら探偵団」
開催日:2013年7月27日13時30分
  • 受付期間:2013年6月24日 9時 〜 2013年7月23日 17時
  • 定員:20名
  • 参加対象:だれでも参加できます
  • 授業料:無料 
  • 準備物:汚れても良い服装,運動靴、タオル、お茶
 

今年の夏休みは「セミのぬけがら探偵団」に参加しよう!

つゆが終わるとセミのなきごえがにぎやかに聞こえ、楽しみいっぱいの夏休みがやってきます。
アミとかごとを持ってセミとりに行く君たち。セミは種類によって生きる気温やしつど、樹木の種類などすきな環境が少しずつ違っていることを知っているかな?

セミは卵から幼虫(ようちゅう)になり、幼虫は3年から17年もの長い間地下で生活したあと、地上にでて脱皮(だっぴ)して成虫(せいちゅう)になります。脱皮したとき「セミのぬけがら」がのこります。

セミの成虫は姿で見分けられるし、種類によってなき声やなく時間が違っているので聞き分けることができます。そして、成虫になるときにぬぎすてた「ぬけがら」を集めて数や種類をしらべると、もっともっとセミのことが良くわかるそうです。ぬけがらをしらべるので、セミには「めいわく」をかけません。

松田久司(まつだひさし)先生といっしょに、セミのぬけがらをみわけられる自然(しぜん)の探偵になりましょう。探偵になったら、お家のまわりもしらべて、宇和運動公園のけっかと比べてみましょう。

【授業の流れ】
13:30 集合 西予市宇和町 宇和運動公園(宇和体育館横の駐車スペース)
13:30〜13:45 説明、注意事項等
13:45〜15:00 野外で観察・調査

15:00〜15:30 感想会、閉会

この授業の開催は終了しました。

先生:松田久司
愛媛県野生動植物保護推進員、愛媛県環境マイスター、日本野鳥の会愛媛(保全担当)、自然観察指導員など
平成17年度まで、横浜自然観察の森のボランティアグループにおいて、環境教育、調査研究、環境管理にわたって活動。平成7年度から毎月観察会を継続し、平成8年度からグループの運営にもかかわった。平成18年から愛媛に帰って、観察会を実施したり、アカガエル類の卵塊調査やホタル、セミの抜け殻など身近な生きものの調査を通して、自然の大切さを伝えている。

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

今回の教室:西予市宇和運動公園
住所:愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目
TEL:
行き方アクセス: