愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

梅雨の季節、外に出るのが億劫になりがちですが、そんな時に届いたメールが「道後温泉開運めぐり〜円満寺編〜」の授業開催のメールでした。「おもしろそう」と思ったので、すぐさま「参加申し込み」しました。

授業当日は、雨は小降り。気にする程でもなくて、反って気温が低めで気持ちがいい感じです。集合場所は、道後温泉駅の「からくり時計」前。案内所の方の名調子の説明に観光客にでもなったような気持ちの盛り上がりを感じながら、授業はスタートしました。

まずは、駅から東の方向に歩いていきました。正面に見えて来た伊佐爾波神社の上まで続くしっとり濡れた木々の緑と石段の美しさに感嘆。「昇りたい」と思ったものの、今回は手前で左折して冠山へ。少し残念。

冠山の短い石段を昇ると、右手に「中嶋神社」がありました。先生に柑橘とお菓子の神様を祀っていることを教えて頂くと、参加者一同、柵の石にお菓子の会社の名前が刻まれているのを見て納得。それから、奥にある道後温泉の守護神「湯神社」へ。「茅の輪くぐり」をした後、神社の裏手を更に進むと、そこからは何と絶景が。

道後温泉本館とその周辺が見渡せてタイムスリップしたような眺めでした。本館の縁側で浴衣姿で涼んでいる人も何だか絵になっていて、ミニチュアの町を見ている感じがしました。

山を下るとすぐに円満寺。極彩色の4メートル弱の大きなお地蔵さんは奈良時代の作だそうで、「延命地蔵」、「火除け地蔵」として知られているそうです。後で作る「お結び玉」は、このお地蔵さまに願掛けします、とのこと。確かにこの大きさと色使いは、ご利益がありそうです。



円満寺では、住職のお母様のご説明を受けながら三十三観音像も見せて頂き、やさしそうな表情に癒されました。

そして「レグレットカフェ」へ。このカフェ、小さめの入り口とすぐの畳敷き、それから二階の木枠の窓など、古い民家の趣が素敵でした。道後全体の雰囲気といい、このカフェの佇まいといい、懐かしさも感じられて素直に「いいね!」です。

参加者で自己紹介をした後、いよいよ「お結び玉」の制作に。久しぶりに手にする針と糸で、いざ開始。知らない間に熱中しつつ、先生にしっかりサポートして頂いて、何とか一つ完成。裁縫の楽しさに目覚めると共に、道後の活性化にほんの少し手伝えたかな!?と思いました。

最後は、記念撮影。やさしい参加者の方々、先生の方々、ココ大の方々と過ごした今日の授業、名残惜しい思い出の一日になりました。

【授業報告:清水 陽】

 

 

 

 

 



 

道後温泉開運めぐり〜円満寺編〜
開催日:2013年6月30日13時30分
  • 受付期間:2013年6月9日 1時 〜 2013年6月26日 23時
  • 定員:15名
  • 参加対象:授業テーマに興味関心のある方ならどなたでも(親子でも参加できます)
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:レグレットカフェ
  • 関連リンク2:歩音-あるね-
  • 関連リンク3:椿倶楽部
  • 準備物:帽子、カメラ(希望者)、筆記用具
  • 雨天決行。
    「お結び玉」の製作体験は、端切れ、糸、裁縫セットなどは先生が用意しますが、端切れを持参できる方は15cm四方の端切れを数枚、又はご自身の裁縫セットを持参いただいても構いません。

道後には、伊佐爾波神社、宝厳寺、義安寺、湯神社など魅力的な神社仏閣がたくさんあります。その中でもひと際カラフルで大きな(約3.67m)地蔵が鎮座している円満寺(813年)をご存知でしょうか?今回の授業では円満寺などの魅力をツアー形式で迫ると共に、先生らが中心となって進めている「道後温泉開運めぐり」の一環として、円満寺に飾る「結び玉づくり」にも挑戦します。

【授業の流れ】
(予)
13:30〜13:45 放生園集合、あいさつなど
13:45〜14:45 散策(放生園〜円満寺〜湯神社〜)
15:00〜15:50「お結び玉」製作体験。一人3個製作程度
15:50〜16:00 アンケート、記念撮影、解散。
*レグレットカフェには17時過ぎまで滞在できます。

この授業の開催は終了しました。

先生:石川智子 黒川あゆみ
左:デザイナー(石川智子) 右:株式会社つばき代表取締役(黒川あゆみ)
ティ・クリエイトとして枠にとらわれない多角的なデザイン活動を展開中。歩音、レグレットカフェ、今夏スタートの道後温泉開運めぐりの企画プロデュースを仲間とともに手がけている。(石川智子) 道後椿倶楽部、歩音、レグレットカフェのオーナー。あるね句会や俳句スイーツ、俳句恋みくじなどのオリジナル商品をつくり、県外出身だからこそわかる道後の良さを日々伝えている。(黒川あゆみ)

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:レグレットカフェ
住所:愛媛県松山市道後湯之町2-7
TEL:089-993-8877
行き方アクセス:伊予鉄道後温泉駅から東へ徒歩約2分。
レグレットはフランス語で「白鷺」のこと。道後にはその昔、白鷺が傷ついた足を道後の湯で癒した伝説があります。この伝説にあやかって、癒しのひと時を皆様に過ごして頂きたいと願い「レグレットカフェ」と名付けられました。 1F はこだわって選んだお土産が並ぶ「歩音-あるね-」。