愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

花曇りの朝、9時に川内ICから高速道路に入った。その90分後に「無肥料」「コンパニオンプランツ」などを知ることになるとは夢にも思わず、ただ「レッドパール」という美しくミステリアスな名前のイチゴに会えることを楽しみに、南を目指した。

私自身は農業とは無縁だが、これまで4軒の農家を訪ねたことがある。どこも「産地直送」「無農薬」「有機栽培」など、様々な工夫をされていた。ところが梶原農園は、農薬を使わないどころか、「耕さない」「肥料を使わない」「駆虫しない」「ボイラーがない」「旬以外にはない」と「ないない」づくし! けれども、イチゴ畑ににんにくが「ある」・・・。とにかくユニークで驚きの「宝石箱!」だった(パールだけに・・・)。

初めて聞く言葉や知識の数々で、最初は驚いてばかりだったが、次々疑問が湧いてきた。梶原先生はそれぞれの質問に丁寧に答えてくださるだけではなく、身近なもので例えるなど、イメージしやすいように細心してくださった。梶原農園の育て方は、すべてにおいて「無理がない」ことではないか、と思った。人工的、作為的に何かをするのではなく、作物や土の本来の力を活かす農法なのではないか、と素人ながらに解釈した。宇和島の真珠にちなんで命名された「レッドパール」、地元で盛り上げていきたいと思った。

過去の「イチゴ狩り」の体験から、直売イチゴを買って帰るつもりでいたが、そんなお気楽なものではないことがわかった。苦労して育てられた貴重な「レッドパール」を少々いただくことができた。市場に出回っている有名品種は、確かに甘いが大味。「レッドパール」は甘さはもちろん、濃厚で味がしまっていた。洗わなくても安心していただくことができたのは無農薬のおかげ。

その夜のテレビで、「無添加、無香料・・・」という、これまた「無」がつく化粧品CMを見た。これまで何度も眺めてきたCMだが、初めてこのCMを「見た」気がした。関係者の皆さんと、この授業を成立させてくれた生徒の皆さんに感謝したい。
(報告=高市瑞穂)

 

 



 

なつかしいちご「宇和島レッドパール」見学会
開催日:2013年3月10日10時30分
  • 受付期間:2013年2月17日 12時 〜 2013年3月8日 12時
  • 定員:15名
  • 参加対象:どなたでも
  • 授業料:無料 
  • 準備物:特にありません
  • この授業が終わったら、市内のリストランテ・ルーコラに場所を移し、
    梶原さんのレッドパールをランチでいただき、
    自然農についての話を聞く授業を行いますので、
    そちらにもぜひご参加ください。

みなさんは「レッドパール」という言葉をご存じでしょうか?

直訳すると、赤い真珠・・・。
宇和島ならではのネーミングとも言えそうですが、
じつはイチゴの品種名です。

レッドパールは「とよのか」と「アイベリー」を親に、
1993年に三間町(現宇和島市)で生まれました。

皮に近い部分だけでなく、中心まで赤いのが特徴ですが、
需要の多いクリスマス時期に熟成しないこともあって、
生産農家が少なく、とても稀少な品種です。

「酸味があって味のバランスがいいんですよ」と、
このイチゴに魅了されたのが、今回先生になっていただく梶原さん。

梶原さんが就農したのは今から15年前で、
7年前からレッドパールを不耕起・無農薬の「自然農」で栽培しています。

授業では、梶原さんのレッドパールのハウスを見学させてもらいながら、
このイチゴにかける思いをうかがいます。
(貴重なレッドパールの試食もお願いする予定です!)

【授業の流れ】
10:30〜 オリエンテーション、自己紹介
10:45〜 農園の見学(レッドパール、春野菜など)
11:45〜 記念撮影、アンケートなど
12:00 終了

この授業の開催は終了しました。

先生:梶原正充
1998年に就農。2005年、地元農業後継者の先輩から「自然農」の存在を教わり、翌年からイチゴ栽培において実践を始めました。現在では、自分が手がける作物全般で、そのような栽培ができるよう移行中です。その後、現代の野菜の種子の惨状を知り、手の届く範囲で自家採種も始めています。農作業にかかわらず、生き方としてのモットーは「ゆる〜く・愉しく・仲良く」です!

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

今回の教室:梶原農園
住所:宇和島市寄松(宇和島市立番城小学校の北西側)
TEL:
行き方アクセス:専用駐車場はありませんので、車は国道56号線沿いの「JAえひめ南来村支所」の駐車場をご利用ください。