愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

晴れた日の石手川はいいですね。
元気いっぱいの子供たちは公園を駆け回る。
母親は紅葉を眺めつつベンチでおしゃべり。
健康的なおじいちゃんはテニスを楽しむ。

緩やかな川の流れとともに、のどかな光景が広がっています。
(この日は水が涸れてましたが;)
 

ところが、江戸時代の石手川は一変して荒くれ者だったそうです。
幾度となく氾濫を繰り返し、住民を困らせていたんだとか・・・


それではここでQuestion!
 

この何気ない一枚の写真の中に、江戸時代に行われた氾濫対策の痕跡が隠されているというのですが、それは一体何でしょうか?


♪♪♪ thinking time♪♪♪ 


分かりましたか?
 
それでは正解です。

テニスコートの奥に注目してみてください。観客席が丘の傾斜を利用してつくられていますよね。
実はその丘、江戸時代に氾濫防止のためにつくられた、「曲出し」という堤防だったのです。

どうです?知ってましたか?
私は初めて知りました。

このように、この日のまち歩きは「へぇー、そーなんだぁ!」の連続でした。
普段何気なく見ている光景には全て歴史があるんですね。
この経験を機に、ものや風景の見方が変わりそうです。
ガイドをしてくださった小宮さん、コーディネーターの内藤さん、本当にありがとうございました。

今後は、子供や若者がもっと参加したくなるような、まち歩きイベントが開催されればいいな、と個人的に思っています。

 それでは最後にQuestion!

下の写真の場所には、相撲好きにはたまらない「あるもの」が展示されています。
それは一体何でしょうか?

 

正解は、ヒミツです(笑)

【授業報告:K】 

 

 

 

 

 



 

松山ぶらり 〜石手川の橋と中の川歴史探訪〜
開催日:2012年12月1日9時20分
  • 受付期間:2012年10月31日 12時 〜 2012年11月26日 12時
  • 定員:15名
  • 参加対象:6キロほどのルートを完歩できそうな方。
  • 授業料:無料 
  • 小雨決行(中止の場合は当日朝8時までにメールします)

昨年10月に歩いて好評だった「松山城四方固めの地蔵尊めぐり」
に続く“松山ぶらり”シリーズの第2弾。

今回は松山市駅を出発し、石手川とそこに架かる橋(末広橋〜新立橋)を通り、
中の川通りを散策しながら周辺の歴史探訪を行います。

距離にして6キロほど。ちょうどよいウォーキングコースをご用意しました。

紅葉の石手川公園はきっとあなたの目と心を癒してくれます。
この機会に運動も兼ねて、知らなかった松山の歴史にも触れてみませんか?

【授業の流れ】
09:20 松山市駅前坊っちゃん広場集合
09:30 出発(時間は目安です)
末広橋(9:40)〜相向寺(9:50)〜石手川鉄橋(10:20)〜立花橋(10:40)〜中村橋(11:00)〜
永木橋(11:20)〜新立橋(11:40)〜極楽橋(11:30)〜中の川通り〜正宗寺(12:20)
12:30 アンケート、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:小宮政雄
松山まち歩きのパイオニア
昭和10年(1935)10月13日生 東京都青梅市出身 平成13年(2001)、現役引退  ・ 地域まちづくり活動、高齢者福祉活動、各種ボランティア活動  ・ 平成16〜17年(2004〜2005)、松山市『坂の上の雲』まちづくり市民塾  ・ 平成18〜19年(2006〜2007)、松山市「第3回・地域リーダー養成セミナー」  ・ 観光ガイド活動に通して、“『坂の上の雲』のまち松山めぐり”、ならびに、「坂の上の雲ミュージアム」と連携したフィールドミュージアム「まち歩き」の実施 現在の主な所属団体(企業関係団体は除く) ・ 松山観光ボランティアガイドの会 ・ 伊予山の辺のみちを歩こう会 ・ 高浜地区観光ボランティアガイドの会 ・ 宮前文化遺跡を守る会 ・ 山頭火案内人 ・ 松山市登録NPO とことん『坂の上の雲』観光マップチーム ・ 訪問ボランティア(高齢者福祉施設)グループ「いきいきメイツ」 “『坂の上の雲』ゆかりの地めぐり”を最初に実施したのは私ではないかと自負しております。

コーディネーター:内藤正人
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NEAL自然体験活動指導者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

今回の教室:石手川公園
住所:
TEL:
行き方アクセス: