愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

私は今回、『コーディネーターが教える!ココ大授業のつくり方』ということで、「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」という自由すぎる授業はいったいどのようにつくられているのか?実際にコーディネーターさんに会ってみたいと思い授業に参加しました。



2日間開催の今日は第一日目、まず教室はどこ?とウロウロしていると事務局の方が親切に教えてくれました。ほっとしました。
10名ぐらいで教室にコの字型で座り授業スタート。コーディネーター入門ということで実務に関する基本的なことや失敗しがちな点、心構えみたいな部分のお話でした。

授業で印象に残ったのは本日講師でコーディネーターでもある内藤 正人さんが授業をつくる上で大切にしていること。
「先生と生徒、コーディネーターの三者が得をする関係」の考え方です。この考え方を「三方よし」とも表現していました。
「三方よし」とは近江商人の経営理念で、「売り手よし、買い手よし、世間よし」つまり当事者の売り手と買い手だけでなく、その取引が社会全体の幸福につながるものでなければならないという考え方です。

個人的に思ったことですが「三方よし」の考え方で授業づくりに臨む姿勢は、授業に関った人にメリットがあるのはもちろんですが、授業で気づきを得た人がその人のまわりにも影響していってほしいというメッセージでもあるのかなぁ〜と思いました。


また今回はエキサイティングな授業をする為に、先生とコーディネーターとの信頼関係と先生の負担を減らすことを常に考えている講師の内藤さんの誠実さがよく伝わってくる授業内容でした。
・いよココロザシ大学と先生の実現したいイメージを共有する。
・依頼時の報酬について説明しておく
・諸経費、材料費、キャンセル料のこと
・教室の選定、他のイベントとのバッティングを避ける
・進んで協力を申し出る 
など・・・



講師の内藤さん本日は疲れ様でした。ありがとうございました!

次回は今回考えた授業の企画を実際にココロザシ大学らしい授業に発展せるとのことで、楽しみです。次回もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 



 

コーディネーターが教える!ココ大授業のつくり方
開催日:2012年7月26日18時30分
  • 受付期間:2012年7月10日 8時 〜 2012年7月22日 21時
  • 定員:5名
  • 参加対象: 
  • 授業料:無料 
  • この授業は2回連続で行います。7月26日、8月2日両日ともにご参加いただける方に限ります。

「こんな授業をつくってみたいなぁ!」
「ココ大の授業ってどんな風につくられているか興味がある!」

そんなみなさまへ、ココ大授業コーディネーターが授業のつくり方、教えます!
今回は2回連続授業です。

第1回目は7月26日(木)18時30分〜。
講師はココ大で1番多く授業をコーディネートしている内藤正人さん。

コーディネーター入門ということで
基本的なこと、およびつまづきやすい点、
失敗しがちな点をすべてレクチャーします。

どちらかというと考え方よりも実務の留意点をお伝えします。
そして実際に企画書に自分が考えた授業案を記入するまでを行います。


第二回目は8月2日(木)18時30分〜。
講師は、「想い」を「授業」に発展させることが得意な杉浦綾さん。
企画・アイデアの膨らませ方ということでココロザシ大学らしい魅力ある授業に生まれ変わらせる考え方やノウハウを伝授します。

一回目で記入した企画書を元にタイトルの考え方や
教室・先生の選び方、授業内容の組み方をお伝えし
実際に一回目で作った企画書を見違えるものに完成させます。


連続授業になっておりますので、2回とも授業にご参加いただける方に限ります。

普段、どのようにいよココロザシ大学授業が作られているのか、具体的に知り、体験できる時間になりますよ!

【授業の流れ】
【7月26日】
18:30 コーディネーターあいさつ
18:45 コーディネーターの心構え
   先生とのコミュニケーション
   授業の組み立て方 など
19:30 企画書を作る⇒実際に書いてもらう
20:20 当日までの心得
   授業前の打ち合わせ
   授業が始まってからの注意点
   つながりを広げるために など
21:00 終了 集合写真 アンケート記入


【8月2日】
18:30 コーディネーターあいさつ
18:45 授業企画書発表
19:15 コーディネーター杉浦の「授業のつくりかた」について
19:45 グループワーク
20:30 授業企画書完成発表
21:00 終了 集合写真 アンケート記入

この授業の開催は終了しました。

先生:内藤正人
路上観察者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:愛顔の食卓
住所:愛媛県松山市花園町5-4
TEL:089-906-5806
行き方アクセス:松山市駅から徒歩3分。花園町東側を北に歩きます。
「海山里の生産者と食卓の架け橋」を掲げ、生産者の顔が見える逸品を愛媛県各所から取り寄せたショップ。みかんジュース、ジャム、干物、出汁、スイーツ、梅干し、海苔、お茶、ジビエ、アイスクリームなど、50以上の生産者と繋がり、200種類以上の「顔の見える一品」を揃えています。 愛媛県各地の逸品を詰合わせる「ギフト」が人気で、会葬御礼から記念品、手土産やちょっとしたお礼など、あらゆる場面で1500円から賜っています。