愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

今回、お城下マルシェ花園で募集があり、初めていよココロザシ大学の授業に参加させてもらいました。私の出身は和歌山県で、農家をしているので梅は非常に身近な存在ですが、力仕事ばかりで収穫を手伝ったことはあまりなかったので、収穫はとても楽しかったです。
また、南高梅の大きさも想像以上で驚きました。収穫後のお話でも地域の課題点、事業を起こしたきっかけ、心がけなど聞けて参考になりましたし、今後の地域がどのように取り組む必要があるのか、どうすれば地域をよくすることができるのか考えさせられました。真剣に地域のことを考えている方々の生の言葉は非常に重く感じましたし、こうした生の言葉は大事であると改めて考える機会にもなりました。

解散後も「愛顔の食卓」で梅のヘタとりの作業を手伝い、作り方も教わりました。その時にに梅の重さを他の方と競い、私の梅が54gで1位タイでした。途中まで単独1位だったのですが追いつかれました。梅のヘタとり1つでも楽しくできましたし、何でも楽しくなるように考え、工夫する事が大切であると学びました。収穫後の作業でも楽しくでき、こうしたことを子供達とやってみても面白いのではないかと感じまし、これからは子供を巻き込んだ取り組みも必要になるのではないかと感じました。

今回授業に参加させてもらい、勉強になることも多く、貴重な体験ができたと思います。こうした機会があれば積極的に参加して、地域を学んで行きたいと思います。本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 
【授業レポート】愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科文化資源マネジメントコース
1回生高木翔太



青いダイヤ【松野編】
開催日:2018年6月9日11時0分
  • *参加確定メール後のキャンセルについてはキャンセル料が発生します。ご了承ください
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *ご家族で参加を希望される場合は、参加される方のお名前、ふりがな、年齢、性別をask1455634@gmail.comまでお願いいたします。

2年ぶりに戻ってきました「青いダイヤ」授業。今回は場所を松野町に移しての実施です。10tの南高梅青梅が取れる梅園を運営される新改さんはパティシエでもあり、ケーキやプリンなどを作り販売しています。【愛顔の食卓】では梅サイダーなどを販売しています。

そんな新改さんを市民先生に迎え「梅摘み」授業です!みなさんにはビニール袋をお渡ししますので、好きなだけ詰め込んでください(約1kg収穫できます)。摘んだ梅は梅シロップでも梅干しでも好きな味にしてください。

そして摘んだ後は、同じく【愛顔の食卓】でお世話になっている「あすも」さんのお弁当を囲み昼食です。そして食後の運動は周辺の散策をガイド付で行います。
【参加費:2,000円/人(入園料、お弁当、約1kgの梅付き)大人、子供同料金】

【授業の流れ】
(予定)
11:00-12:00→集合、自己紹介、梅摘み
12:00-12:30→昼食を囲み、意見交換
12:30-13:00→周辺散策

この授業の開催は終了しました。

先生:新改和也
菓子工房Kazu
松野町で地元食材を中心に使った手作りスイーツを「菓子工房Kazu」でつくっています。松野サイクリングミーティング代表でもあり、スイーツと自転車で松野町の盛り上げをしています。梅園の運営もしており10tの梅が取れる広さです。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:KAZU農園
住所:愛媛県 北宇和郡 松野町
TEL:0895-49-1257
行き方アクセス: