愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

5月25日に「いよココロザシ大学」の”地酒とつまみのマリアージュ”
という授業が行われました。
毎月開催の7回シリーズです。
講師は利き酒の資格をもつ”槌谷重成”様が行って下さいました。

八幡浜の地酒「川亀」とつまみのマリアージュという授業で、日本酒について学びました。
また日本酒は香りの高い・低い、味の濃い・薄いの4タイプに分類され、
そのタイプに合う”つまみ”の組み合わせについて、用意して頂いた5種類のつまみで組み合わせの選考をしました。

「つまみ」、実はすべて愛媛の「六次化産品」なんです。
その組み合わせの面白さ・美味しさを「新しい発見」とともに味わいました。
「甘い、辛い、塩っぱい、苦い、酸っぱいの五味を意識したもので、どんな
組み合わせが「幸せなマリアージュ」となるか、受講生の意見を集めました。

「つまみ」ですが、アーンド、 松野町のシカ肉のジビエ燻製、ブルーベリーの凍結、伊予柑ピール、青トマトの粕漬け、の5種類でした。
日本酒は、
薫酒(くんしゅ):香りの高いタイプ
熟酒(じゅくしゅ):熟成タイプ
爽酒(そうしゅ):軽快でなめらかなタイプ
醇酒(じゅんしゅ):コクのあるタイプ
以上の4タイプに分類され、日本酒はこの4タイプのどれかに当てはまります。

以上のような内容で、90分があっというまに過ぎました。
女性の参加者が多いのには、ちょっとびっくりしました。
日本酒の好きな女性が増えるのは大変喜ばしい事です。
川亀の10年ものが濃い〜くて味がありました。

今回は 川亀大吟醸がメインでしたが、次回はどこの蔵元のお酒になるのか今から楽しみです。
【授業レポート:村上 浩一】

 愛媛の地酒とつまみのマリアージュを研究する…講師は唎酒師で、しかも毎回異なる酒蔵のお酒と県産品のおつまみが登場、と聞けば、美味しいお酒と美味しい食べ物大好き人間としては参加しないわけにはまいりません。
マイ酒器を携えドキドキワクワクと大街道のセブンイレブンイートインコーナー(ここも居心地の良い空間!)に集合してみたら、予想を超えた楽しい出会いが待っていました。

まず、講師の先生から日本酒の分類の話や分類ごとの特徴などを伺います。日頃、何気なく「これはスッキリしてる」、「これは甘口」くらいの感覚で飲んでいた日本酒が、はっきりした基準を知ってから飲むと、また違った味わい方ができることの不思議さ。味わうことの「軸」を知るだけで、こんなに違うのか!というのは新しい発見との出会いでした。今回紹介された川亀酒造さんのお酒がさらに美味しく感じられました。

そして次の出会いは、おつまみとして紹介され、試食した県産の六次加工品たち。
・鹿肉の燻製(お酒のお供にぴったり!)
・ミレット(お米とタカキビやコキビで作ったポン菓子風のサクサク)
・青トマトの粕漬(瓜の粕漬みたいで意外な美味しさ)
・ブルーベリー(露地栽培の完熟物を冷凍)
・伊予柑スライスをまるごと使った伊予柑ピール(ねっとり美味)
こんなに美味しい加工品が県内に潜んでいたなんて知りませんでしたよ!

他の受講生のみなさんともたちまち打ち解け、味の感想を話し合い、各商品のPOP作りに頭をひねり、楽しい時間がまたたく間に過ぎました。

美味しいお酒と、美味しい食べ物と、この授業で出会えたのはそれだけではありませんでした。楽しい授業を聞き、皆で語れる場にも出会えました。この授業に参加しているということは、貴方も好奇心旺盛なお酒好きですね!と安心して交流できる居心地の良さはなかなかのものです。
ひとつの場から、いろいろな出会いや発見が生まれそうで、一期一会でなく“一期十会”という造語などを考えながら、帰途に着きました。

次回の授業も、参加しよう…。
【授業レポート:小池ひろみ】



 

(きき酒師ツッチーの)地酒とつまみのマリアージュ
開催日:2016年5月25日19時0分
  • 受付期間:2016年4月25日 15時 〜 2016年5月20日 12時
  • 定員:16名
  • 参加対象:20歳以上、地酒、つまみに興味ある方
  • 授業料:実費(1500円/人)
  • 関連リンク1:セブンイレブン大街道1丁目店
  • 準備物:筆記用具、マイ酒器(おちょこ・ぐい飲みなど)
  • *お酒が出ますので未成年はご参加できません。
    *飲酒運転防止のため、公共の交通機関等をご利用ください。
    *複数で参加を希望される場合は、同行者のお名前、年齢、性別をask1455634@gmail.comまでご連絡ください。

愛媛には46もの酒蔵があります。それぞれに個性があって、それはまるで愛媛の自然の多様性を写し込んでいるよう。そんな多様な愛媛のお酒を知り尽くした「きき酒師」の方が、今回は講師となって、地酒の魅力を語りつくし、試飲していただきます。

もちろん、そこには、ただお酒の魅力を語り合う時間だけではなく、お酒には欠かせない「つまみ」が登場します。その「つまみ」、実はすべて愛媛の「6次化産品」なんです。その組み合わせの面白さ・美味しさを「新しい発見」とともに味わっていただきます。

そして、記念すべき第1回目の地酒は「川亀」。それに合わせる「つまみ」は当日までのお楽しみ!「甘い、辛い、塩っぱい、苦い、酸っぱい」の五味を意識して、槌谷さんとココ大が厳選した組み合わせを提案いたします。果たしてどんな組み合わせが「幸せなマリアージュ」となるのか。参加した皆さんのご意見を伺います。

しかも、その「つまみ」、授業前日からセブンイレブン大街道1丁目店にて購入できます。授業前の「予習」はもちろん、授業後にご自宅で「復習」を楽しまれるのも良いかも。

日本酒大好きな方も、これから日本酒を知っていきたい方も、舌が喜ぶ「美味しい授業」です。

ちなみに、7回すべてにご参加いただけた方には「美味しい特典」をご用意いたします。きき酒師が勧める「愛媛の地酒」の魅力を、この機会にぜひ学んでみてください!

【授業の流れ】
19:00〜19:10 乾杯、自己紹介、授業内容紹介
19:10〜19:30 地酒、酒器について
19:30〜20:00 試飲、5種類のつまみ紹介、地酒と相性の食べ比べ
20:00〜20:20 意見交換、ポップ記入
20:20〜20:30 記念撮影、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:槌谷重成
唎酒師(セブンイレブン松山大街道一丁目店オーナー)
國酒“日本酒”に携わって四半世紀、本物の旨い酒を追い続けています。いつかそんな酒を自分自身で醸せる日を夢見て…。 そして酒造りの中で知った愛媛の良さを世界に発信していきたいと思います。 “愛媛から世界へ” 。

コーディネーター:酒井大輔
授業コーディネーター
福井県で生まれ、東京、千葉、福島、神奈川、京都と流れに流れ、やってきました愛媛県。ふるさとはここと決めました。モノづくりを様々な角度で楽しむべく、ココ大に参加しております!

今回の教室:セブンイレブン松山大街道1丁目店2階
住所:松山市大街道1丁目6-1
TEL:089-932-7208
行き方アクセス: