愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

前回の授業では鯛めしの「アイデア」だけだったので、イメージは沸いたものの、本当にできるとは思ってみなかったのが正直な感想でした。と、言うのも鯛めしは「そのまま食べる」のが王道で、変にいじると、本来の良さが失われると思ったからです。

中村先生から、2種類のレシピの実現を言い渡され、いざ始めると香りや工夫で「美味しさ」を予感させました。特に鯛めしコロッケは、梅、青のり、刻みのりの3色で衣の色を変え、串をさしただけで十分に美味しさは伝わってきましたし、ピザは生地が鯛めしのライスクリスピーです。こんがり焼けた鯛めし生地の上にチーズや野菜を乗せて、美味しくないわけがありません。予想を裏切る美味しさに皆さん驚かれていました。

まちづくり協議会の方がおっしゃってた「そのまま食べるのが鯛めしの良い所だと思っていたけど、こうして工夫すると更に美味しくできることを知った。残った鯛めしの活用にも役立つ」という内容にうなづきました。

今後はお店にも提案し、もしかしたら11月8日の風早レトロ祭にも出店予定とか。また参加させていただきたいです。スタッフの皆さん、今回もありがとうございました。(授業レポートM)

====================================

前回の【企画編】で提案のあった「アイデア鯛めし料理」を6品に絞り、3班に分かれて試作しました。

試作品には和食、洋食など鯛めしをぜいたくに使用した幅広いアレンジ料理があり、中村先生のご指導を受けながらそれぞれの班が協力し合って2品目ずつ試作しました。

試作とあって鯛めしには大胆なアレンジが加えられており、そのままで美味しい鯛めしに手を加えることでどのように味が変化するのか心配しながらの試作でしたが、それぞれ鯛めしの美味しさを生かした料理が出来上がりました。

特に好評だったのは、鯛めしを薄く伸ばし鯛を型どって焼いた「鯛めしせんべい」、3色のパン粉で鯛めしを揚げ、団子風に串刺しした「坊ちゃん鯛めしコロッケ」、ピザ生地に鯛めしを使いトッピングにも鯛を使用した「鯛めしWピザ」で、本来の鯛めしの旨味をしっかり生かした新しい味を作りあげることが出来ました。

その後の意見交換ではそれぞれの料理の改善点や、今後このアレンジ料理をどのように生かし、いかに多くの方々に食べてもらえるかをみんなで話し合い、鯛めし普及に向けた今後の展開を検討しました。



 

【風早推し隊】めで鯛めし〜試作編〜
開催日:2014年9月6日9時30分
  • 受付期間:2014年8月21日 8時 〜 2014年9月3日 13時
  • 定員:20名
  • 参加対象:高校生以上で料理に興味ある方
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:太田屋の鯛めしを鹿島で食す
  • 準備物:筆記用具、タオル、エプロンなど
  • *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *車でお越しの方は、北条コミュニティセンターの駐車場をご利用ください。
    *本授業は全3回(企画編、試作編、試食編など)の予定です。

卑弥呼の時代まで遡る逸話もあり、150年以上前から食されていた「北条鯛めし」文化。今回の授業では、受け継がれてきた「北条鯛めし文化」を学ぶと共に、新しい鯛めしの形を企画、試作、試食などを行います。

【授業の流れ】
(予)
09:30〜09:50 はじめに、自己紹介、授業内容紹介
09:50〜11:30 アイデア鯛めし料理検討
11:30〜12:10 アイデア鯛めし案発表
12:10〜12:30 振返り、記念撮影、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:中村和憲
料理研究家&食育アドバイザー/作曲家
南海放送の人気情報番組で「レンジの達人」「おかデリキッチン」等の人気料理コーナーレギュラー12年。「台所はみんなの幸せを作る場所」をキャッチフレーズにTV、ラジオ、イベント出演や料理監修、フードコーディネーターを広くこなす。 県内外で食育・人権・子育て・男女共同参画等の講演も多数。平行して学校、地域における食育活動、およびキャリア教育にも長年積極的に関わり、「一人ひとりの命を輝かせるために」との思いを持って、子どもたちの生きる力を育む「食育」「職育」に取組んでいる。 また、作曲家としてもミュージカル音楽他に関わるとともに、舞台俳優との「朗読ライブ」では即興演奏によるBGMを担当している。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:北条コミュニティセンター
住所:愛媛県松山市北条辻6
TEL:089-993-1114
行き方アクセス:伊予北条駅下車、北へ徒歩約10分。 駐車場あり。