今日見つけたおもしろ体験を話す自己紹介でいきなり盛り上がり、緊張もほぐれました。
授業を作るステップと注意点について概要を学び、早速ワークの開始です。
話す人、聞く人、書く人の役割に別れ、5分間話を聞き、書く人が2分でフィードバックをします。
目的は、話を聞きながら起こる感情の変化を意識すること。話を聞く際に大切な、客観性を養います。感情のフィルターで主観を交えるのを防ぎ、よい聞き手になることを目指します。書く人は、話の中で何度も出てくる言葉、話し手のトーンが変わる言葉に注目しました。
実際にやってみると、聞く5分の長いこと。真剣に聞くからこそ感情も芽生えます。フィルターがかかると話にモヤがかかるのを感じました。書き手のフィードバックにより、客観的に聞き取れたのかどうかの確認もできました。
次に、実際に授業を作るためのワークに移ります。
ココ大らしさを確認した上で、教わりたいことを各自が出し合い、まとめてつなげて、授業の概要を作りました。アイディアは様々ですが、楽しいことをしたい気持ちは皆同じです。
授業の種をこれから育てて行くのがとても楽しみです。みんなが先生、みんなが生徒。授業の種を育てるコーディネーターの醍醐味を存分に感じながら、授業を成功させたいです。
【授業報告:ひよ子】