愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

 いよココロザシ大学さんの探鳥会、当日はとてもいいお天気で、2月とは思えない暖かさになりました。



 お天気が良いと鳥たちの活動も活発になるのか、城山登山道を歩き始めてすぐにあちこちから「チィーチィー」「ギィー」と、いろんな種類の鳥の声が聞こえました。



 探鳥会は初参加でしたが、講師である日本野鳥の会の方から鳥の名前や双眼鏡の使い方のコツを教えていただき、楽しく観察することができました。



 肉眼で見つけた鳥の姿を双眼鏡で捉えるのは難しかったですが、色鮮やかな羽やしぐさを拡大して観察することができ、その美しさとかわいらしさに頬がゆるみました。



 日々の生活の中で鳥の姿は見かけますが、じっくりと観察する機会はありませんでした。身近な場所にもたくさんの種類の鳥がいることを実感でき、同時にずっと未来までこの鳥たちの姿を見続けることができるよう、大切にしたいと思いました。



 野鳥の達人からレクチャーしてもらいながら森林散策という、贅沢で素敵な朝の時間でした。ありがとうございました。

【授業報告成田富月】

 

 

 

 

 

 



 

日本野鳥の会愛媛と松山城バードウォッチング
開催日:2013年2月3日8時30分
  • 受付期間:2013年1月29日 10時 〜 2013年2月2日 12時
  • 定員:10名
  • 参加対象:マナーが守れる方ならどなたでも
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:日本野鳥の会愛媛
  • 午前8時より県庁横西登山口にて受付開始。
    受付期間が短いため当日参加も可。雨天中止です。

日本野鳥の会愛媛の例会に参加する授業です。

今回の「探鳥会」は松山城のお城山!

「いろんな鳥を見たいけど、どう探せばいいかわからない」

「私たちの身近にはどんな鳥がいるの?」

そんな素朴な疑問にお応えします。

鳥や自然に詳しいリーダー役の方が親切にガイドしてくれるので、

初心者でも安心して参加できる、入門に最適な探鳥会です!

鳥や自然が大好きな人が集まる会ってどんな雰囲気かも興味ありませんか?

気に入ったら野鳥の会への入会手続きもここでできます。

コゲラ、シロハラ、ツグミ、メジロ、エナガ、カラ類、イカル、シメ等。タカ類が飛ぶかも?

松山城からの展望も美しく、心身ともにリフレッシュできる休日となることでしょう。

双眼鏡も用意しています。ぜひ一度参加して、鳥を見る楽しさを体験してください。

【授業の流れ】
8:00 県庁横西登山口にて受付開始
8:30 探鳥会
11:00 終了
アンケート、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:秋山勉
日本野鳥の会愛媛(事務局長、松山城山探鳥例会担当) 自然観察指導員
1961年生まれ。愛媛県西条市出身。愛媛大学農学部環境保全学科卒業。 子供の頃から自然や動物が好きで、高校生の頃から野鳥の観察を始め、大学入学後、日本野鳥の会に入会し、県内各地の探鳥会や調査に参加して多くの鳥や人と出会う。現在は、日本野鳥の会愛媛の事務局長を務めるとともに、松山城山探鳥例会の担当として探鳥会参加者と城山の鳥たちの橋渡しをしています。

コーディネーター:二宮那弥
授業コーディネーター NEAL自然体験活動指導者
自然が好き。外に出ることが好き。 行きたいところはたくさんあります。 でも、まだまだ知らないことがいっぱいです。 みなさんと一緒に愛媛の魅力を発見できたらいいな。

コーディネーター:内藤正人
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NEAL自然体験活動指導者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

コーディネーター:内田年泰
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
東京でカメラマンをしていましたが 2011年末に西条に<Iターン>してきました。 主に東予地区での授業を担当しています。 愛媛県自体、豊かな自然に恵まれていますが、 自分たちの本当に身近なところにあるすてきな自然をみなさんと楽しく体験し、考え、 もっと地元に愛着がわくようになればと思っています。

今回の教室:松山城
住所:愛媛県松山市大街道3丁目2−46
TEL:089-921-4873
行き方アクセス:ロープウェー街東雲口登城道より徒歩約20〜30分 県庁裏登城道より徒歩20〜30分 黒門口登城道より大手門跡まで徒歩20〜30分