愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

今回、銀天街のぎんこい市場さんにて、おにぎりの作り方について学んできました。
正直これまでお店に入ったことはありませんでしたが、愛媛の特産物がたくさん置いてあり、元気のあるお店だなぁと感じました。
授業は、まずみんなでおにぎりについての思い出を語らうことから始まりました。

私の思い出は、遠足のときに母がいつも作ってくれた特大のばくだんおにぎりでしたが、先生である向井さんも子供さんにばくだんおにぎりをいつも作っていたそうで親近感が湧きました。



今回の授業では2つのことを体験しました。
まずは、おにぎりの元となるお米の食べ比べ。県内各地でとれた新米を食べ比べました。正直、同じ品種ならお米の味は一緒だろうと思っていたのですが・・・、同じコシヒカリ、あきたこまちでも、産地が違うと味や匂い、食感が全然違う。衝撃的でした。
次に、おにぎり作りです。まずは自力でおにぎりを作ってみましたが、型を意識し過ぎてギュッと握ってしまっているため、外側のお米が固くなってしまいました。

先生の作ったおにぎりと食べ比べてみると、全体がふわっとしていて、まさにやさしいおにぎりになっています。同じお米で作ったおにぎりなのに、味が全然違っていました。

そこで、先生がふっくらおにぎりの作り方を実際に作りながらレクチャーしていただきました。ポイントは、お米は赤ちゃんを触るように優しく握ること。それと、おにぎりの型は手の角度により整え、握るのではなく添える意識でとのことでした。


その後は教えていただいたことを意識しながら、ひたすらおにぎりを作り続け、具入りのおにぎり作りについても学びました。



今回はぎんこい市場の店頭で授業を行っていたこともあり、街を行き交う人も、私たちのおにぎり作りに興味深々。中にはおにぎりを欲しがる人もいました(笑)やっぱり日本人。おにぎり好きですよね。
ということで、内容の濃い楽しい授業でした。
ぎんこい市場のみなさま、ほんとうにありがとうございました。また買い物行きますね!

【報告:渡部 祐平】

 

 

 

 

 

 



 

やさしいおにぎりのはなし
開催日:2012年11月17日10時0分
  • 受付期間:2012年10月24日 12時 〜 2012年11月13日 21時
  • 定員:15名
  • 参加対象:どなたでも
    (親子連れ歓迎!)
  • 授業料:実費(500円(中学生以上))
  • 関連リンク1:やさしいおにぎりのはなし予告編
 

おにぎりというと、日本独特の食べ物で幼い頃からみんなにとって身近なものですよね。
運動会といえばおにぎり!の方もいれば、食欲がないときでもおにぎりだとなぜか食べることができる方もいらっしゃるはず。

でも、いざ作るとなると難しいと感じたことがある方も多いのでは?

同じように握っているつもりでも、なぜか母親の握るおにぎりの方がおいしい、
よく握ったつもりでも簡単に崩れてしまうといったような悩みをよく聞きます。

今回、ぎんこい市場のみなさんがもう一つもっている「お母さん」という顔に注目しました。
今は特にお米のおいしい季節。
ぎんこい市場に揃った愛媛県内各地の様々なお米についても学び、食べ比べも行います!

今回食べ比べする予定のお米は
◎松山市垣生 木村さんの  コシヒカリ
◎久万高原町 山之内さんの コシヒカリ
◎西予市   谷口さんの  コシヒカリ
◎松山市北条 丸山さんの  コシヒカリ
◎伊予市   亀岡さんの  あきたこまち
◎東温市   越智さんの  あきたこまち

という豪華ラインナップ!
しかもすべて新米です☆

同じ品種でも作られる地域によって味や特徴が異なるんです!これだけ食べ比べができるというのはなかなかありませんよー。

ご家族での参加も大歓迎です。

お母さん方から愛媛のやさしいおにぎりづくりを一緒に学んでみませんか?
そして、向井さんのおいしいお漬物と新米のおにぎりを存分に楽しみましょう!

【授業の流れ】
(予定)
10:00〜 講師紹介
10:15〜 ぎんこい市場で取り扱う県内米の紹介、おにぎりの掬び方
10:35〜 おにぎり実践
10:55〜 食べ比べ、試食
11:10〜 感想共有、集合写真、アンケート
11:30頃 終了予定

この授業の開催は終了しました。

先生:向井京子
ぎんこい市場店長

今回の教室:ぎんこい市場
住所:愛媛県松山市湊町4-8-3
TEL:050-3432-6040
行き方アクセス: