愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

「カブちゃん先生ですよ〜」カブトガニのお面をかぶった河村先生の笑顔に、子供も大人も思わず身を乗り出した授業のスタートでした。カブトガニ、大きくなったものは、東予図書館で見たことがあったのですが水槽にいたのはかわいい赤ちゃんたちでした。エサをやるために泥の中からとりだすのも、傷つけないようにそ〜っとすくって、透明の水の入ったガラスの器にうつします。「久しぶり〜って感じで、みんなが集まってお相撲をしたりするんだよ。」と先生がおっしゃった通り、仲間同士が集まって小さな手足を一生懸命動かして、何やらコミュニケーションをとっているような姿は本当に微笑ましく、子供たちも必死で覗き込みます。そのカブトガニたちにエサをやるのを見ながら、クイズを交えた先生の解説が始まりました。カブトガニは、2億年以上前から同じ姿だそうです。それは、寒さに強い身体そして、身体に栄養を蓄えるしくみがあるため、1年間何も食べなくても大丈夫な身体を持っているからだそうで、あんなに大きな体の恐竜たちが息絶えた中でも、ずっと生きてきて、進化をする必要もなかったそうです。そして、このことに先生もとても感動したそうです。彼らは脱皮をしながら成長するそうなのですが、そのぬけ殻も大切に保管してあり見せて下さいました。小さなしっぽや手足の形まで、そのまま細かい形が残っている抜け殻…そう、セミの抜け殻のように立体的で透明で、皆で光に透かして見たりして、その美しさを楽しませてもらいました。河村先生は、今年の1月に10匹の赤ちゃんカブトガニを飼いはじめて、8匹も生き残っているのはめずらしいそうです。その2匹亡くなってしまったカブトガニのことも、「僕の扱いが悪かったかも…と自分を責めることもあるんですよ」と、愛情を注いで育てられている様子には、とても感銘を受けました。カブトガニの生育に適した干潟は、日本の中でも少なく、それが西条市にあるということで、もっともっとカブトガニを知ってほしい、そして干潟や自然を守りながら、これからの子供たちにも引きついで行きたい…という先生の思いがとても伝わってくる授業でした。最後に、地球が生まれて46億年。その46億年を今日までの1年に例えると… カブトガニが生まれたのは12月5日くらい、人間が生まれたのは12月31日16時だということも教えて下さいました。まだ地球上に間借りして、ほんの少ししかたっていないんですよね、私たち人間…。 こんなにいじらしく、そして強く永く生きてきたカブトガニたちや他の生き物たちと、一緒に笑顔で未来を迎えたいって…ずっと繋がっていたいって…大人も子供も青空の下で、「地球のために自分にできること」を考えるきっかけになったのではないでしょうか。 それは、ほんの少しの一歩になるかもしれませんが、積み重なって、必ず大きな一歩になると私は信じています。 河村先生、そしていよココロザシ大学の皆さん、素晴らしい授業をありがとうございました。
【報告者:岡野ゆき】

 

 



 

カブトガニのカブちゃん1
開催日:2012年11月3日13時0分
  • 受付期間:2012年10月12日 12時 〜 2012年10月31日 12時
  • 定員:10名
  • 参加対象:どなたでも参加できます
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:四国西条センチメンタル倶楽部
  • 小学生以下は保護者同伴でお願いします。車は4〜5台駐車可能です。

西条市河原津近辺に生息する絶滅危惧種のカブトガニ。
2億年以上もそのカタチを変えないまま今日まで生きてきて今そこにいるその珍しい生き物、そこまではご存知の方は多いと思います。

食物連鎖の中では動植物の死骸を食べ無毒化する辺りの仲間になり、その先には良いバクテリアがさらに分解し浄化装置の役割になる訳です。

人が服用する薬は、元は自然にあるものから抽出され研究されるものが多いのですが、
カブトガニの血は毒素の検出、ガンの早期発見に利用され、更にはエイズの抗体として注目されています。

このように自然にも我々人間に役立っている事を知っているでしょうか。

河村さんはそんな「エラい」カブトガニの幼生を飼ってかわいがり育てています。
実際にそのかわいい「カブちゃん」達を見せもらいながら2億年の時間の流れや生き様を想像したり、そんな強いカブちゃんの立派なところを知ったり、しかしそれがなぜ減ってしまったのかを知る授業です。
他ではなかなか見られないエサやりも見られます。

【授業の流れ】
 

この授業の開催は終了しました。

先生:河村一郎
四国西条センチメンタル倶楽部
1955年生まれ。 数年前東京からUターンし、西条市観光まちづくり推進の会やNPO法人うちぬき21プロジェクト、 四国西条センチメンタル倶楽部など、地域に根ざした活動を精力的に行っている。

コーディネーター:内田年泰
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
東京でカメラマンをしていましたが 2011年末に西条に<Iターン>してきました。 主に東予地区での授業を担当しています。 愛媛県自体、豊かな自然に恵まれていますが、 自分たちの本当に身近なところにあるすてきな自然をみなさんと楽しく体験し、考え、 もっと地元に愛着がわくようになればと思っています。

今回の教室:河村先生宅
住所:愛媛県西条市
TEL:
行き方アクセス: