愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

メルマガ編集局

2025年、最後の授業は!

2025/11/10

おはようございます!いよココロザシ大学の泉谷昇です。
11月になり、すっかり秋めいて紅葉も始まりましたね。

この週末は、予定もなくゆっくり過ごせました。
皆さんはいかがだったでしょうか?

さて、ココ大は現在、IYO夢みらい館で授業を定期的に行っています。
そして本号で紹介する授業は、2025年最後の授業とココ大付属学園冬休み編の紹介です。

<ピザ職人と焼く缶つまピザ>
12月20日(土)10時00分から12時00分予定
https://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=710

2年前から「缶詰」をキーワードに「創作おつまみ」を作ってきたこの授業。
3年目の今回は、市民先生の鈴木雅也さん(パパイズム)から「ピザのトッピングに缶詰を使って焼きませんか?」という提案をいただき、GO!となりました。

いわれてみれば、缶詰は“そのまま”使えるツマミですから、ピザのトッピングとしても活用できますよね。
気がつきませんでした!

予定ではパパイズムは、ピザオーブンを持参予定です。
以前にピザ授業をした時、このピザオーブンで焼いたピザはお店と同じ焼き具合になっていて、驚いたのを覚えています。

授業の流れは、まずは「ピザの設計図づくり」。
参加費(1000円)の他に、「缶詰」を1つ、持ち込むのが本授業の特徴です。
焼き鳥、ツナ、オリーブ、さば、いわし、イカ、コーンビーフなど、何でもOKですので、1つお持ちください。

それら、目の前に並んだ缶詰を見て、どんなピザを作るか?イメージを描いていただいてから、作ります。
肉系、魚系のピザでもOKですし、バナナなどを乗せればスイーツ系のピザだってできます!

クリスマス直前ですし、美味しく学ぶ2時間です。
ただいま、参加者募集中です!
詳細は、いよココロザシ大学のウェブサイトをご覧ください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

そして、12月といえば冬休み!それはココ大付属学園冬休み編の始まり!
以下は、申込みに際しての概要です。

NPO法人いよココロザシ大学では、12/26(金)、12/27(土)、1/5(月)、1/6(火)、1/7(水)の計5日間、松山市内の小学生を対象に感性を育む事業【いよココロザシ大学付属学園/事業名:休日こどもカレッジ推進事業】を開校します。

本事業は「愛媛県子どもの愛顔応援ファンド活用・松山市補助事業」で、社会福祉法人松山市社会福祉事業団の協力のもと、実施します。

<事業概要>
【事業名称】いよココロザシ大学付属学園(愛媛県子どもの愛顔応援ファンド活用・松山市補助事業)
【事業主旨】「想像と創造の居場所」と位置づけ、子ども達の感性の育みに寄り添います。
【事業期間】12/26(金)、12/27(土)、1/5(月)、1/6(火)、1/7(水)の計5日間
【事業会場】松山市ハーモニープラザ(松山市若草町8番地3)3階
【実施時間】7時30分から18時まで
【主な対象】松山市内在住で保護者が仕事などで昼間家庭のいない小学生
【定員人数】松山市内の小学校に通う1年生から6年生まで計45名程度
【参加費用】
(1)ココ大付属学園に初めて参加される方
9,500円/人(参加費1,100円/日×5日間+年間登録料2,200円+スポーツ安全保険料800円/年+菓子1,000円)*税込

(2)ココ大付属学園に2025年4月以降参加された方
6,500円/人(参加費1,100円/日×5日間+菓子1,000円)*税込

松山市内の小学生が対象になりますが、毎回、好評をいただいている事業です。
申込開始は11/16(日)19時から行います。
事前説明会は、11/16(日)18時から行います。

詳細は、いよココロザシ大学付属学園のSNSをご覧ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100082966070829&locale=ja_JP


今週も皆さんにとって、実り多い一週間になりますように!

NPO法人いよココロザシ大学
泉谷昇