今回の授業に参加してあらためて思ったのは、地域ごとの個性に育まれてきた食文化のゆたかさ。
神戸から愛媛に移り住んで3年目になりますが、今、私の住んでいる今治市の大島にも新鮮な地元の鯛を使った郷土料理「鯛めし」があります。
今回、中村先生に教えていただいた「北条鯛めし」は、鯛のうまみをストレートに味わうシンプルな鯛めしでしたが、地元では、ゴボウやニンジン、地元名物の「宮窪からあげ」(松山からあげのようなもの)を入れます。
彩りのよさやうまみの深さでは、こちらも負けてはいません。
また、南予では鯛の切り身を「漬け」にした鯛めしをいただいたことがありますが、こちらも新鮮な体験でした。
授業の始まりは、先生が作ってくださった「北条鯛めし」の試食。
鯛のうまみをしみじみと感じる鯛めしをあっという間にたいらげた後は、中村先生オリジナルの贅沢な「ごちそう鯛めし」。
作り方を教わりながら、炊き上がったご飯の上の鯛の身をほぐして混ぜ込んだ鯛めしをお茶碗によそい、その上に醤油で漬けにした鯛の刺身を載せ、大葉、きざみ海苔、三つ葉で彩を添え、さらに刺身の残りのアラで作った味噌汁(味噌は中村先生の手作り!)とセットで「北条鯛めし定食」が完成。
参考までにと、この定食にいくら値段をつけるかを考えましたが、下は500円から上は1200円以上となるなど、それぞれの経験やスチュエーションの設定の違いなどから、結構な値段の開きが出たことも興味深いことでした。
試食会の後は、伝統的な鯛めしをアレンジして、参加者それぞれが新メニューの提案。
サイクリスト向けのテイクアウトメニューやネーミングに力を入れたアイデアメニューに加え、鯛めしおはぎ?というスウィーツも提案されました。
私自身は、鯛のアクアパッツアを贅沢に添えたパーティー向けの「アクアパッツア鯛めし」とサクサクのピザ生地かパイ生地の上に鯛めしを広げ、彩り豊かな旬の野菜や鯛の切り身をのせた「ピザ風鯛めし」を提案させていただきました。
残念ながら、2回目の新メニューの試作には参加できませんが、3回目の試食会を今から楽しみにしています。
【授業レポート:川崎 良重】