5月31日、イヨココロザシ大学さんの授業「砂浜まぼろし博物館」に参加させていただきました。
会場となった志島ヶ原海岸は初めて行きましたが、白くて細かい砂、青い海、時々行き交う船などが美しい風景を作り上げていて、のんびり過ごすのにはとてもいいところだなあと感じました。
授業は、最初に講師の藤原先生から海岸に落ちているゴミにはどんなものが多いか、そしてそれらのゴミが海を越えてハワイなどの遠い国々にまで流れ着いていること、毎年底引き網などで海底に沈んでいるゴミを引き上げてくださっている漁師さんがいてくださること等のお話を聞きました。
落ちているゴミには、注射器やライターなど危険物も含まれることから、注意すべきこともしっかり聞いてから、いよいよゴミの調査に出発です。
私は、息子と息子の友達の2人の小学生と共に拾いました。思っていた以上にいろんなゴミが落ちていてびっくり。
この日は暑かったため、短時間での落ちているゴミの調査でしたが、綺麗に見える浜辺にはビニール袋や発泡スチロールなどが沢山落ちていて、私も含めて利用者のマナーの向上の必要性を感じました。
ゴミの他にも、ウミケムシやアカクラゲ、ヒョウモンダコなど海の危険生物なども教えて頂き、とても興味深かったです。
特にウミケムシはいくつか乾燥した死骸が見つかったのですが、乾燥したものも触らない方がいいそうです。
ゴミの調査のあとは、めいめい、砂浜でしたいことをして過ごさせていただきました。
息子はスラックラインという、木と木にはられたベルトの上を歩くアクティビティに挑戦して、とても楽しそうでした。
砂浜のほうでは、子ども達がはやくも海の中に入ったり、砂を使って、大きな手のオブジェを作ったり。。。誰もがのんびりとした時間を楽しんでいたように思います。
さらに、お昼ごはんには愛媛の名産でもある鯛をたっぷり使ったおうどんを出していただきました。鯛の出汁のきいたお汁の美味しいこと。とても幸せな気分で、頂きました。息子も美味しい美味しいと一人前をペロリ。
お昼ごはんの後は、参加者一人一人簡単な自己紹介と感想を発表しあいました。他の人の意見も聞くことで、なるほどそうだなあと思ったり、色々感じることがあり、勉強になりました。
中でも藤原先生が、拾えるゴミは少しだけれど、みんなの意識を変えていくことでごみを減らしていくことはできますというような内容をおっしゃっていたのが印象に残っています。
愛媛にはまだまだ美しい海や川が沢山あります。
この先もずっとこの美しい海や川で子供達が遊べるようまず自分自身から心がけて行きたいと、今日の授業を受けて、感じました。ありがとうございました。
なお、最後になりましたが、子供達にもわかりやすいよう、ユーモアを交えてわかりやすく説明して下さった藤原先生をはじめ、この授業を企画し、準備等をして下さったいよココロザシ大学の皆様ありがとうございました。