愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

4月12日の野草から学ぶに参加させていただきました。

天気は 曇りのち雨でしたが野草の散策中は 雨も降らず野を歩き

野草の名前や効能、食べ方や 採取方法 など いろいろ教えていただきました。

根こそぎ取らず 種を残すことも大切だと、

調理も参加者全員で 下ごしらえから 完成まで ワイワイと楽しく 作ることができました。

全てにおいての 命あるものを 大切に食べる 、食べ物の 連鎖の事

感謝の気持ち 生きることなど 改めて考える とても良い授業でした。

こんなに楽しくって ワクワクする 機会を作ってくださった スタッフの皆様 、先生方 ありがとうございました。

感謝!感謝!

【授業報告:山岡】



 

摘んで!作る!野草料理
開催日:2014年4月12日9時30分
  • 受付期間:2014年3月22日 10時 〜 2014年4月3日 9時
  • 定員:15名
  • 参加対象:どなたでも
  • 授業料:無料 
  • ※この授業は先着受け付けで定員に達しましたので、応募を締め切らせていただきました。

    (1)この授業は抽選日を設けてはいますが、「先着順」の受付といたします。定員に達した場合は早期に受付を締め切りますのでご了承ください。

    (2)家族や友人など複数人で申し込む場合は、代表者がwebで申し込んだ後、同伴者全員の a)お名前(ふりがな)、b)年齢、c)性別をメールでお送りください。

    件名「摘んで!作る!野草料理」 アドレス wonder.ehime@gmail.com

    (3)「この授業に申込む」をクリックすると、すぐに【いよココロザシ大学】授業申し込みメールが届きます。届かない場合は「迷惑フォルダ」をご確認ください。なければ申し込みが出来ておりませんので、もう一度お試しください。お申し込みできない場合は、お問い合わせください。089-931-7537

野に自生する野草は人だけでなく
多くの生物に恵みを与えてくれています。

これらさまざまな野草を、昔の人達は食用にしたり
薬用にしたりと、生活の中で活用してきました。

こうした昔からの知恵を再認識するために、
10年ほど前から食に野草を取り入れる活動をしている
「四つ葉のクローバー会」というグループの方々に
協力していただき、野を散策し、野草摘みを体験します。

そしてみんなで生命のエネルギーたっぷりの「野草ランチ」を作り、
自然からの恵みを美味しくいただきましょう。

【授業の流れ】
(旧北条市)河野公民館集合
09:30 ごあいさつ 
09:45 近辺を散策、食べられる野草の見つけ方
10:15 公民館で調理・説明
12:15 ランチタイム 
    意見交換、質疑応答
13:30 アンケート・終了

この授業の開催は終了しました。

先生:宮本茂子
四葉のクローバー会代表

コーディネーター:小池ひとみ
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NACS-J自然観察指導員
島に暮らし始めて30年、以来島の人たちのご好意に 甘えて?大好きな犬や猫に囲まれて生活しています。

コーディネーター:内藤正人
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NEAL自然体験活動指導者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

今回の教室:松山市役所公民館河野公民館
住所:松山市河野別府182−1
TEL:089-993-0042
行き方アクセス: