愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

授業の前の日は天気が悪く、当日も天気の心配をしていましたが、暑いくらいの見事な快晴となりました。森の中は涼しく、とても気持ちの良い陽気でした。

 


始めに全員で木の気持ちになって「もくもく体操」を行った後、さっそくのぼり方を教えてもらい、ツリークライミングに挑戦しました。初挑戦の方が多かったようで、おそるおそるといった感じでしたが、みなさん慣れると順調に木の高いところまで上っていき、そのまま高いところでぶらぶらしたり、海を眺めてみたり。子どもの方が大人よりもスイスイ上っていました。

 

高いところで木に掴まっていると、まるでセミになったような気分でした。あまりに気持ち良いので長時間そのまま降りてこない方もいらっしゃいました。木の上というなかなか経験できない世界を感じられ、鳥や木の上に住む生きものたちの気持ちを感じられた気がしました。

 

一旦降りて木との思い出を語り、先生から森林の現状について学んだあと、もう一度挑戦しました。地上から見ると心許なく見えた枝が上って近くで見ると、とても逞しく感じたことに驚きました。

 

最後には登った木に「ありがとう」の感謝を込めて、木の根元に落ち葉を被せました。
貴重な体験をさせていただきました。木と森と一緒に参加したみなさんに感謝です。もうすでに樹上の世界へ行きたくなっています。

 

 

【報告:きこりん】

 

 

 

 

 

 



 

進化した木登り! ツリークライミング(R)体験
開催日:2013年5月12日10時0分
  • 受付期間:2013年4月17日 10時 〜 2013年5月8日 13時
  • 定員:15名
  • 参加対象:小学5年生以上
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:ツリークライミングジャパン
  • 準備物:運動しやすい服装(長ズボン)、運動靴、お弁当、もしあれば、滑り止め付きの軍手・はちまき用の手ぬぐい
  • ご家族やお友だちなどグループでご参加される場合は、代表者が授業申し込みのうえ、メールまたはFAXで、以下の内容をご連絡ください。ただし参加条件小学5年生以上です。
    1.授業名 2.参加人数 3.参加者全員の氏名(フルネーム、よみがな)・年齢・性別 4.連絡先(代表者の携帯番号)
    FAX: 089-906-5806 Email: wonder.ehime@gmail.com

木や森など自然との一体感を味わえることから
いま人気急上昇のスポーツ「ツリークライミング(R)」。

木登りというと、木にしがみついて
よじ登るイメージを持つ方が多いと思いますが、
いまやとても進化してスマートになっています。

もともとツリークライミング(R)は、アメリカの
アーボリスト(樹芸家)と呼ばれる人たちが、
樹木を管理したりするために開発した技術で、
広く一般の人たちにレクリエーションとして
楽しんでもらおうと広まったものです。

専用のロープや道具を使って
安全かつ楽しく木に登れるため、
体力がない人でも大丈夫。

それに、他人と競い合うものではないので
自分のペースで楽しむことができます。
また、ツリークライミング(R)の主役は、
木や森、その場の自然環境すべてです。

この授業は午前中のツリークライミング(R)体験と、
午後のツリークライミング(R)の魅力を学ぶ
2つの授業がセットになっています。

ツリークライミング(R)ジャパンの公認資格を取得している
お2人が先生になってくださるこのチャンスに、
ぜひツリークライミング(R)の魅力を体験してください!

なお、雨天の場合は中止となります。

【授業の流れ】
10:00 野外活動センターレインボーハイランド管理棟前に集合・ごあいさつ
    講習・ツリークライミング(R)
12:00 アドベンチャーゾーンにてお弁当(各自持参)
12:30 ツリークライミング(R)と自然体験の魅力
感想
15:00 終了

この授業の開催は終了しました。

先生:寺下太郎
ツリークライミングジャパン ツリークライマー&ファシリテーター
愛媛大学農学部准教授 大学の森である「演習林」でツリークライミングをやっています。ツリークライミングは森と人とを結びつけてくれます。みんなで自然の中に入って、そして自分の中にある自然をみつけていきましょう。

先生:小林修
ツリークライミングジャパン ツリークライマー
愛媛大学国際連携推進機構アジア・アフリカ交流センター 准教授 (兼任)愛媛大学農学部森林教育研究室 多くの人には非日常的な森林体験を当たり前の日常にすることを目指しています。これまで視覚障害者とともに五感を生かした森林体験活動を展開してきました。樹にのぼることを通じて、自らを視覚に頼ることから解き放って、身体全体で森を感じることを目指しましょう!

コーディネーター:二宮那弥
授業コーディネーター NEAL自然体験活動指導者
自然が好き。外に出ることが好き。 行きたいところはたくさんあります。 でも、まだまだ知らないことがいっぱいです。 みなさんと一緒に愛媛の魅力を発見できたらいいな。

コーディネーター:内藤正人
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NEAL自然体験活動指導者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

今回の教室:松山市野外活動センター(レインボーハイランド)
住所:松山市菅沢町乙280
TEL:089-977-2400
行き方アクセス:--伊予鉄バス7番線-- 野外活動センター行き (土・日・祝日・振替休日のみ運行) 城山行 (上菅沢バス停下車 徒歩約30分) 駐車場無料 250台駐車可   (大型バス駐車可) --お車ご利用の場合-- 市内中心部から約30分 松山観光港から約60分 松山自動車道松山ICから約50分 ※所要時間は、交通量で多少異なる場合があります。