愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

私は、ゴールデンウィークで大学が休みだった期間を地元愛媛で過ごそうと考えてい る時に、茶摘み体験の授業のことを母親から聞きました。その時は茶摘みを一度体験してみたいと思っており、「行ってみたいー!」と思いつきでつぶやいたら、母親の友人が参加の手続きをしてくれて飛び入りという形で参加することができました。

西条市千町を訪れるのは初めてで、山や湧き水、広大な棚田の景色やそこにある作物(ビワや稲やわさび)を見て感動していました。蓮華畑もとてもきれいでした。
午前中にそこで茶摘みをしました。新茶として摘める葉っぱはつるつるした手触りをしていて柔らかく、色は黄色っぽい黄緑をしていました。先端以外は固い葉っ ぱなので、初心者の私でも違いが見分けられました。茶摘みができる葉っぱと通常の葉を見分けるのはすごく難しいのだと思ってい たので、思いのほか簡単だったことにほっとしました。講師をしてくださった藤原昌寛さんが茶摘みの仕方をしっかりレクチャーしてくれました。茶を摘んだあと焚き火で茶葉を蒸しました。

蒸した茶葉はこの後、木のまな板の上で2、3回に分けて揉みほぐしました。手が茶葉からしみ出る水分で濡れ て、にちゃにちゃになりました。においを嗅いでみると、お茶の匂いが!!この時に出るエキスがすごく美味しいのだと先生が熱弁してくださいました。揉みほ ぐした茶葉は2〜3時間の間、紙の上で日にさらして乾燥させました。

昼食は加茂そばクラブの方が用意してくれました。自然の食材を使った色鮮やかで心あたたまる料理でした。羽釜で炊いたご飯もありました。一つ一つの食材がやさし い味つけでとってもおいしかったです。昼食後に加茂そばクラブの方がお茶を振る舞ってくださったことも忘れられません。
午後からは、周りで見つ けた花を写真におさめながら、自然散策を行いました。道端で見つけた木いちごは食べてみたけど味がしませんでした。西条市は水の都。湧き水が 山のあちこちにあります。千町が自然に愛されていることがよく分かりました。普段は訪れないような自然にあふれた土地でのこの体験はほんとうに貴重な ものでした。夕方時の棚田の景色は水面が夕空を反射してとてもきれいでした。こんなにいいところなのに、いずれは人の手が入らなくなって寂れてしまうのは とても勿体ないと思いました。このような活動が今後増えて、そうした土地が守ら れていくのであればとてもいいなと思いました。




 

 

 

 

 



 

千町の棚田で茶摘み&茶揉み体験!<加茂蕎麦くらぶxいよココロザシ大学>
開催日:2013年5月4日9時30分
  • 受付期間:2013年4月12日 10時 〜 2013年4月30日 21時
  • 定員:15名
  • 参加対象:小学生以上
  • 授業料:実費(1人1合のお米、おかず用¥300(お昼ご飯用に))
  • 関連リンク1:NPO法人 西条加茂蕎麦くらぶ
  • 準備物:1人1合のお米、¥300(お昼ご飯のおかず用)、
    帽子、長袖、長ズボン、長靴、軍手、飲み物
  • *この授業は抽選日を記載していますが先着順にさせていただきます。
    お申し込みいただくと、事務局から受付の自動配信メールが送られますが、その後に「参加確定」のメールを別途お送りします。
    2日たっても「参加確定」メールが届かない場合は、下記にご連絡ください。

    *この授業はグループやご家族など、複数人での申し込みが可能です。
    複数人数で参加の方は、代表者が授業申し込みの上、メールまたはFAXで、
    以下の内容をご連絡ください。
    1.授業名 2.参加人数 3.参加者全員の氏名(フルネーム、よみがな)・年齢・性別 
    4.連絡先(代表者の携帯番号)

    FAX: 089-906-5806
    Email: wonder.ehime@gmail.com

五月。
茶摘みの季節です。

五月に入ると各地の茶園ではお茶摘みがはじまります。
今回はその「お茶摘み」をちょっと体験してみませんか?

場所は西条市の千町(せんじょう)。
山の中に開けた、それは目を見張る広大な棚田。国道から山を見上げたときに見えるそれはまさに「天界の村」の様です。
その昔、天正の陣(1585年)で土佐から支援にきた伊藤近江守祐晴が千町に住みつき、代々開拓した段々式の石積みの水田。「千町といわれるまで耕して 谷の向こうに人家みゆ」という歌が地名の由来と言われています。近くには彼を祭った「近江神社」もあります。そんな歴史ある千町の棚田ですが昨今、人の流出や高齢化などで棚田のあちこちで人の手が入らなくなってきました。

そんな耕作放棄地を開墾し、そばづくり体験や自然観察会などをしながら450年の
歴史ある石積み棚田の再生と自然環境保全活動、そば打ちイベントで地域活性化活動などをされている「NPO法人西条加茂蕎麦くらぶ」のみなさんのご協力のもと、無農薬で作られたお茶を摘んでみる体験授業が実現しました。

自分で摘んで、蒸して、揉んで、できたお茶はどんな味がするのでしょう。

お昼休みは、皆さんで持ち寄ったお米を羽釜で炊いて、山の上から棚田を眺めながら
みんなでお昼ご飯を食べましょう!

【授業の流れ】
9:00加茂川橋交差点付近へ集合。数台にまとまって現地へ
9:30授業開始(茶摘み〜蒸す〜揉む〜乾燥)
12:00頃 みなさんで羽釜でご飯を炊いて昼食
(ここで授業は1度終了しますが、お茶の乾燥に2〜3時間かかります)

この授業の開催は終了しました。

先生:藤原昌寛
昭和14年生まれ 18歳まで千町で暮らす。 趣味は若い時はゴルフ、現在はウォーキング、旅行など モットー:誠心誠意

コーディネーター:内田年泰
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
東京でカメラマンをしていましたが 2011年末に西条に<Iターン>してきました。 主に東予地区での授業を担当しています。 愛媛県自体、豊かな自然に恵まれていますが、 自分たちの本当に身近なところにあるすてきな自然をみなさんと楽しく体験し、考え、 もっと地元に愛着がわくようになればと思っています。

今回の教室:西条市千町(せんじょう)の棚田
住所:西条市千町
TEL:
行き方アクセス:1.国道11号線の加茂川橋交差点を国道194号線に入る 2.国道194号線を10分〜15分ほど進むと、「千町・藤之石本郷」方面の進路表示板が見える交差点を左へ入る 3.山道を進んで見えてくる集落が、千町地域