愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

台風並みの低気圧通過により、当日の朝まで続いた強い雨風にハラハラしながら、家族4人で参加しました。今治市村上水軍博物館の学芸員、田中先生の「僕は晴れ男なので絶対大丈夫です。」の言葉通り、天気は徐々に回復し、無事、能島めぐりをすることができました。

宮窪港からフェリーに乗り、数分で能島到着です。能島に上陸すると、目の前には美しい桜の木。「きれいねぇ〜。」と山道を登っていくと、さらにたくさんの桜、桜、桜……。そして、海の向こうに見えるのは、白く輝くしまなみ海道、伯方・大島大橋。素晴らしい景色に、みなさんのシャッター音がそこかしこから鳴り響きます。

桜と景色に見とれつつも、みなさん、田中先生のお話に熱心に耳を傾けていました。能島は、中世に活躍した能島村上水軍の本拠地と考えられており、小さな島全体を城にしているため、「海城」と呼ばれているそうです。

様々な建物跡が発見されており、海外から輸入された陶磁器や中国のお金なども多数見つかっているということ。実際に発掘調査が行われた場所での説明は大変わかりやすく、発掘中の写真と今の様子とを見比べながら、繁栄当時の能島城へと思いを馳せました。

最後に田中先生が気になる話をされました。能島の桜(ソメイヨシノ)は昭和初期に植えられたもの。その根が、能島の地中に埋まっている遺跡を破壊しているというのです。

実際にその写真も見せていただき、びっくりしました。桜は場所を変えれば復活させることはできるけれど、遺跡は一度壊れると復活できません。各地で動植物が大事か、文化財が大事かという議論が起こっていますが、能島では動植物の時間的スケールと文化財の時間的スケールの違いを考え、後者を大事にする方向で管理していくということでした。

そんな能島から宮窪港へ戻ると、なにやらいい匂いが漂っています。『浜のマルシェ』が始まっていました。焼きたての海の幸や、ほっかほかの炊き込みごはん……。宮窪のごちそうに舌鼓を打ちつつ、地元・宮窪小学校の子どもたちによる、水軍太鼓の見事な演奏に聴き惚れました。

ツアー終了後、『村上水軍についてもっと知りたい!』と言い出した10歳の姪の希望で、私たちは村上水軍博物館へと立ち寄りました。復元品の船や能島村上家の子孫に伝わる品々など、貴重な資料が多数展示されており、いい勉強になりました。村上水軍の世界と桜を堪能できる、おいしい授業をありがとうございました。
(報告=杉山里奈)



 

みやくぼ 浜のマルシェ & 能島の水軍ツアー
開催日:2013年4月7日9時30分
  • 受付期間:2013年3月13日 8時 〜 2013年4月3日 12時
  • 定員:30名
  • 参加対象:どなたでも!
  • 授業料:実費(中学生以上=500円、小学生=250円〈能島往復乗船料〉)
  • 準備物:特にありません。
  • この授業はグループやご家族など、複数人での申し込みが可能です。
    複数人数で参加の方は、代表者が授業申し込みの上、メールまたはFAXで、以下の内容をご連絡ください。
    1.授業名 2.参加人数 3.参加者全員の氏名(フルネーム、よみがな)・年齢・性別 4.連絡先(代表者の携帯番号)

    FAX: 089-906-5806
    Email: wonder.ehime@gmail.com

みなさんは、今治市の宮窪町をご存じでしょうか。

今治から、しまなみ街道で一つ目の大島に渡って
大島北インターからすぐの小さな漁師町です。

宮窪港の目の前には「能島」という村上水軍ゆかりの島があり、
年に2日だけ花見の季節に、宮窪港から能島への渡し船が運航されます。

それが、今年は4月の6日と7日。

この能島渡航日にあわせて、今年は初めて
「みやくぼ 浜のマルシェ」が開催されることになりました。

漁師町宮窪の海の幸、地域のお母さんたちの手作りのお惣菜、
地域の旬の味覚や隠れた名産品などが並びます!

この授業では、まず能島にわたって、村上水軍博物館のしまくん&田中学芸員に
桜満開の能島を案内していただき、能島城跡の最新発掘調査成果を交えながら、
村上水軍の世界を体感したいと思います。
当日、能島では地元の子供たちによる水軍太鼓の演奏もありますよ。

お昼は「みやくぼ 浜のマルシェ」へ、ぜひどうぞ!

宮窪町の人たちとおしゃべりしながら買い物を楽しみ、
ここでしか出会えない “みやくぼランチ” で
おなかとこころを満たしてくださいね。

お花見と、水軍の島めぐりと、宮窪の味めぐりが一度にできる
楽しい授業。ぜひご参加ください〜。

【授業の流れ】
9:15 集合
9:30 オリエンテーション
9:45頃 船で能島へ
10:00 村上水軍ゆかりの能島めぐり
11:00 地元の子供達による水軍太鼓

*終わり次第、自由行動。宮窪港に戻って「みやくぼ 浜のマルシェ」をお楽しみください。

この授業の開催は終了しました。

先生:のしまくん
旧宮窪町のキャラクターとして誕生しました。イメージはもちろん村上水軍です。博物館の展示で登場したり、ミュージアムショップしおさい能島でグッズを開発・販売し、それなりに人気がありました。が・・・。いまや日本一の人気者、バリィさんに圧倒され、館内でもすっかり影が薄くなってしまいました(涙)。応援してね〜(^ ^)

先生:田中謙
今治市村上水軍博物館 学芸員
1980年、鳥取県生まれ。愛媛大学大学院(専門:考古学)修了後、2004年に宮窪町教育委員会に就職。同年10月に開館した村上水軍博物館で、学芸員を務めています。能島村上水軍の城郭である国指定史跡「能島城跡」の発掘調査および整備事業を担当。村上水軍と能島についてはお任せください!

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

今回の教室:宮窪港
住所:今治市宮窪町宮窪
TEL:
行き方アクセス: