<おとなの川遊び「第1部:瀬張りアユ漁」、「第2部:肱川上流の地鮎を食す」は、一連の流れのため両授業の感想を掲載。>
この日、私は初めていよココロザシ大学に参加しました。休日はゆっくりごろ寝・・・お決まりなのですが、妻に天然の鮎が食べられると誘われ、喜び勇んで家族4人での参加となりました。まず、肱川の浅瀬に作られた「瀬張り」を見ました。山深い秘境にでも行かないと鮎はいない?イメージしていましたが国道から入った割とすぐの所に鮎がいると知り、ちょっと驚きました。それだけ自然がまだ大事にされているのだと感じました。講師の福本さんの網投げの技で、一度にたくさんの鮎がかかったのも見応えがありました。鮎の習性を幼いころから熟知しているからなのでしょう。
私がこの日一番面白かったのは、鮎を料理できたことです!(私は料理することと食べることが趣味なのです)。
これでもかというほどたくさんの鮎を、
天ぷらにしている最中は夢のようでし
た(笑)。鮎の塩焼きや鮎ごはん、地
元の野菜や鮎の天ぷらに加えて肱川
清流豚のトン汁などなど、おなか一杯、旨かったです!
わが家では常々子ども達に、たくまし
く生きる力・人生を楽しむ心を身につて
欲しいと思っています。今後も再々、い
よココロザシ大学におじゃまさせて頂きたく思っていますので、よろしくお願いいたします。
【東温市・40代/会社員】