【1455634通信249号】◎知らないともったいない!地魚
2015/07/10
午前6時です、昨日からグリーンツーリズムの講師として大島、大三島を訪れています。大三島では「船を降りたら彼女の島」のメインロケ地となった「ふるさと憩いの家」に泊まりました。今朝は雲が多いものの薄日が差し、海は穏やかで静かです。
防波堤でおじさんが一人、釣りをしています。「おはようございます、この辺りでは何が釣れるんですか?」と私。「チヌや鯛などが釣れるけど、今はボラがウロウロして釣れん」とおじさん。水面を見ると20cm〜40cmでしょうか?複数の魚がウロウロしていました。
7月27日(月)10時〜12時30分、瀬戸内海響市場にて「えひめ地魚学」という授業を行います。この授業、タイトルの通り、「地魚」に着目しています。愛媛周辺の海ではタイ、ハマチ、イサキ、タコ、カンパチ、アジ、タチウオ、オコゼなど、数多くの魚があがります。
しかし!地魚と知って食べている、地魚だから食べるという意識をもって地魚と接している方は少ないでしょう、実は私もそうです。魚は肉よりも販売価格が高めだし、食卓には魚より肉が並ぶ日が多いです。でも、愛媛県は瀬戸内海を有していますから、地魚について知っていて損はありません。まして美味しいのだから、知らないと損です。
そんな地魚について学ぶ授業が「えひめ地魚学」。今回の先生は友清裕さんです。授業内容は地魚について、魚の種類や特徴の紹介、魚別の漁法や調理法の紹介の他、海響市場では魚を丸ごと販売していますので、その際に利用できるサービス(刺し身用、手巻き用、三枚卸など)について学びます。
その後は気づいたこと、知ったこと、驚いたこと解ったことなどを「ポップ」に残します。地魚は自ら魅力を語れません。ですから私達が地魚に代わり発信しましょう。
頭での理解だけではもの足りません、試食(予定)を通して味の魅力も伝えましょう!予定なのは当日、どんな地魚があがるか分からないから。乞うご期待!
夏休み期間ですから、親子でも参加できますね!地魚の魅力を知り学び食べれる機会です。ただ今、参加者募集中です。
▼えひめ地魚学
7月27日(月)10時〜12時30分瀬戸内海響市場Fマルシェ
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=505
▼もうすぐ締め切り授業
「ジュンク堂で朝本!」7月25日(土)8時〜
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=503
「先生は、ニモ?」/7月23日(木)13時〜
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=502
◎メルマガ編集局◎
http://www.1455634.jp/fsuslmmg.php?ini=on
◎Facebookページ◎
いよココロザシ大学 放課後
http://www.facebook.com/www.1455634.jp
◎ココ大部活動◎
えひめモナカ部
http://www.1455634.jp/fsuslbkt.php?ini=on&bkd_icd=1
えひめ映画部
http://www.1455634.jp/fsuslbkt.php?ini=on&bkd_icd=2
えひめレゴ部
http://www.1455634.jp/fsuslbkt.php?ini=on&bkd_icd=3
◎いよココロザシ大学学長日記◎
http://1455634.blogspot.jp/
◎NPO法人いよココロザシ大学ホームページ◎
http://www.1455634.jp/
◎週刊ココ大ラヂオ◎
毎週水曜日、南海放送ラジオで23時30分〜
※メルマガを解除方法
「学生手帳」にログイン。「会員メニュー」の中の
「会員情報編集」から「メールマガジン購読」の
チェックを外して「確定する」で保存します。